安倍晋三元首相の銃撃事件では、警備の甘さも指摘されている。神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「今回の事件により『テロは簡単』というイメージが広がってしまったのではないか。そして今、とくに心配なのは皇室を狙ったテロだ」という――。
安倍晋三元首相の銃撃を伝える新聞号外を手にする人たち。東京都内で2022年7月8日撮影
写真=EPA/時事通信フォト
安倍晋三元首相の銃撃を伝える新聞号外を手にする人たち。東京都内で2022年7月8日撮影

「テロは簡単」という危険なイメージが生まれた

7月8日、参院選の投開票日を2日後に控えたタイミングで、奈良市の街頭で演説中の安倍晋三元首相が銃撃され、亡くなるという衝撃的な事件が起こった。

首相としての在任期間は憲政史上最長を記録し、政権与党である自民党内の最大派閥の領袖が、白昼公然と銃撃されるという、誰もが予想しなかった惨劇だった。

容疑者は、母親が“霊感商法”や“合同結婚式”などで社会問題にもなっている宗教法人「世界平和統一家庭連合」(旧・世界基督教統一神霊教会=統一教会)に入信し、多額の献金をして生活苦に追い込まれたことを恨み、旧統一教会関連のイベントにビデオメッセージを送るなどしていた安倍元首相を標的として、暴挙におよんだとされている。

詳しく正確な経緯は、今後の検証を待つほかないが、今回の事件で最も懸念すべきは“テロ決行へのハードル”が下がったことではないか。

安倍元首相ほどの超大物であっても、海上自衛隊にわずか3年間ほど務めたにすぎない、ほとんど素人に近い人物がたやすく殺害できてしまう、という事実が全国民の前に示された。それによって、「テロは簡単」という危険なイメージが拡散する結果になったのではあるまいか。

しかも、事件後の各種メディアの大々的な報道は、一面においてテロの“威力”の絶大さを見せつけることにもなった。これは、潜在的に一定数存在すると見られる、テロに魅力を感じるタイプの人間にとっては、危ない誘惑になる可能性を否定できない。

私がとくに心配するのは、礼を失するようで申し訳ないが、皇室を狙ったテロの可能性だ。

宮内庁に送りつけられた包丁

つい先頃、6月25日には刃渡り17センチメートルの包丁が宮内庁に送りつけられる事件が起きている。この件は、包丁を送ったという愛知県在住の20代のアルバイトの男がすでに逮捕され、本人も容疑を認めているので、これ以上不安がる必要はないだろう。

他にも、一昨年(令和2年[2020年])10月19日に、不審な中国人男性が皇居内に侵入し、1時間ほどあちこちを歩き回った末に身柄を確保される事件があった、と『週刊新潮』の6月30日号が報じている。この人物は、宮内庁の庁舎に入って食堂で昼食を食べていたというから、同庁の不用心さに呆れる。

このたびの安倍元首相殺害事件のような極めてインパクトの強い事件が起こると、予想外の波紋を広げるおそれがある。とりわけ、皇室のように常に注目度の高い存在は、より厳重な警戒が求められる。

実際にはあってはならないことながら、皇室はこれまでも繰り返しテロの対象になってきた事実がある。