再放送日は太宰治の「命日」

このライブでは、そんな絶妙な時期の明菜が堪能できる。が、この3カ月後から彼女は人間不信を深めていき、心身の状態もより不安定になっていくのである。

惜しまれるのは、家族やスタッフとの関係だ。ひばりは肉親との絆が強く、安定してつきあえるスタッフもいて、明菜ほど孤独ではなかった。せめて、ひばりのようであったなら、今頃は「愛燦燦」や「川の流れのように」のような円熟味のある名曲が生まれていたかもしれない。

とはいえ、90年代以降、孤独化していったことが、明菜人気をより揺るぎないものにもしている。世の中には、純粋で善良であろうとする人ほど、不器用だったり、上手に立ち回れないという考え方があり、それゆえ、明菜の不遇に同情や共感を抱く人が一定数いるからだ。

こうした考え方や同情、共感を文学の世界で活用したのが太宰治だった。じつは太宰と明菜が似ているという指摘は以前からあり、筆者もちょくちょく言及している。なお、このライブが地上波で再放送される予定だった6月19日は、奇しくも桜桃忌、太宰の命日だったりもする。

また、太宰と尾崎豊が似ているという指摘もある。すでに触れたように「伝説のコンサート」シリーズでは尾崎の最期のライブも放送された。こういうタイプの人は熱烈な郷愁や追憶を生むので、伝説にもなりやすいのだ。

今回の地上波再放送の予定に加え、7月15日には「中森明菜スペシャルライブ~2009・横浜」(NHKBSプレミアム)が放送される。こちらは、カバー曲を歌いまくったライブだ。歌謡曲を愛し、歌謡曲に愛された歌姫ならではの魅力が味わえる。

ただ、このように過去のライブが次々と「伝説」として紹介される状況は、本人にとってどうなのだろう。彼女はあくまで今も現役の歌手なのだ。本人はやはり、ファンの前で歌い、喝采を浴びることを最大の幸せに感じているのではないか。そして、それはファンにとっても同じはずである。

だからこそ、明菜とファンにとっての新たな「伝説のコンサート」がこれからの未来に生まれることを願ってやまない。

宝泉薫(ほうせん・かおる)
1964年生まれ。早稲田大学第一文学部除籍後、ミニコミ誌『よい子の歌謡曲』発行人を経て『週刊明星』『宝島30』『テレビブロス』などに執筆する。著書に『平成の死 追悼は生きる糧』『平成「一発屋」見聞録』『文春ムック あのアイドルがなぜヌードに』など
当記事は「AERA dot.」からの転載記事です。AERA dot.は『AERA』『週刊朝日』に掲載された話題を、分かりやすくまとめた記事をメインコンテンツにしています。元記事はこちら
【関連記事】
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
三浦友和、長澤まさみ、鈴木保奈美…中国で「日本人俳優が大量登場する映画」が異例の大ヒットになったワケ
本やテレビの内容が頭に入ってこない…できていたことができなくなる「パンク寸前」状態から抜け出すには
「健さんって、あまり美人が好きじゃないんですよ」加藤登紀子が高倉健の妻役に抜擢された、驚きの理由
「人はどのようにパートナーを探しているのか」最新科学が明らかにした"モテの5原則"