「まるでおとぎ話のような」アメリカ西海岸の街並み
長旅を終え、サンフランシスコに到着した沖縄の留学生を迎えたのは、ゴールデンゲート・ブリッジ(金門橋)だった。
朝靄の中に浮かび上がるゴールデンゲート・ブリッジ。
甲板に出てきたアメリカ兵たちが、帽子を空高く投げ、一斉に“Golden Gate!”と叫んだ。沖縄からの留学生もつられて喜びを表した。故国に戻った喜びに溢れるアメリカ兵。未知の世界に対する興奮と念願のアメリカ到着を喜ぶ留学生。狭い船内での長旅の疲れもあったのだろう。ゴールデンゲート・ブリッジを見た時の喜びは忘れがたいものだった。
沖縄からの留学生は、オークランドにあるミルズ大学で約1カ月半のオリエンテーションへの参加が義務付けられていた。港からオークランドのミルズ大学まで、バスで移動した。赤、青、黄といった色とりどりの花や屋根。バスの中から見た景色は、「まるでおとぎ話のような」(1950年留学)サンフランシスコの街並みだった。
窓外の高い高層ビルを見上げ、「アキサミヨー、アキサミヨー」(「驚いた」、「あらまあ」の意)と沖縄の言葉で驚嘆する留学生。「終戦直後の沖縄での貧しさが吹き飛んでしまいそうな感動」(1952年留学)、「魂を大きく揺さぶられたような大いなる感動があった」(1955年留学)。
脳裏にあったのは人類初の月面着陸した男の言葉
アメリカへの到着。留学生は感動と希望に溢れていた。
船路で渡米した者のみならず、1960年代に空路で渡米した者も、同じだった。アメリカの地へ踏み出した最初の一歩は、「米留組」のそれぞれの記憶に今も残っている。
1970年に渡米した前原龍二さんは、米軍の嘉手納飛行場から出発した。飛行機から降り、地上の草を踏みしめて、アメリカ留学生活の最初の一歩が始まった。両足を地面にしっかりと置いたその瞬間、前原さんの脳裏にあったのは、人類初の月面着陸を果たしたアームストロングの言葉だった。
「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍」
沖縄戦を生き延び、アメリカ留学へ出発するまでに、「米留組」にはそれぞれの人生があった。踏み出したその一歩は、おのおのの人生において大きな節目であり、忘れがたいものだった。