家庭でごちゃつく、サイズも種類もバラバラな家族分の必要書類。「キレイに片付かない」と悩む人は少なくないでしょう。片付けアドバイザーの石阪京子さんは「ポイントは『きれいに収納するのではなく、出し入れしやすいようにする』ことです。使うシーンを想像して、取り出す手間をなるべく省ける形で入れておくと効率的」といいます――。

※本稿は、石阪京子『人生が変わる紙片づけ!』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

オフィスで白いヘルプ フラグを保持している実業家
写真=iStock.com/AndreyPopov
※写真はイメージです

A4に揃えて検索性アップ!

紙は寝かせたら最後。どんどん山積みになっていき、その下に何があるかわからず迷宮入りになります。

ですから引き出し式のものは紙を収納するのに適していません。

たしかに、レターケースは会社で使う分にはいいと思うんですよ。宅配便の伝票など、同じ紙を何十枚も保管するには適しています。

でも、一般的なご家庭で、同じ紙が何十枚もあることってあまりないですよね。結局、種類の違う紙が、一つの引き出しでごちゃごちゃに積み重なっていくことになります。そうすると、もう見つかりません。

それを避ける鉄則は、紙は立てて収納することです!

立てて収納する時は、形をA4にそろえます。

なぜなら、紙というのは色々な大きさがありますよね。水筒の小さい保証書とか、保険証とか、パスポートとか、A4の書類とか。これらを、次のページで紹介するグッズを使ってA4に統一します。そうすれば、ボックス内で紙が積み重なることなく、パッと取り出せるようになるからです。

イメージ的には、ファイルボックスの中に引き出しがたくさんある感じです。

ファイルボックスの中の紙は、「フォルダー」「ポケットリフィル」「スティックファスナー」などのグッズを使って仕分けていきます。