なぜ20歳未満は酒を飲んではいけないのか。専門家は「脳の成長が終わっていない時期に飲酒すると、記憶力が低下する可能性がある。飲み始めた年齢が早いほど、アルコール依存症になるリスクもあり、未成年にとっては害が多い」という。「酒ジャーナリスト」を名乗る葉石かおりさんの『名医が教える飲酒の科学』(日経BP)より、一部を紹介する――。
ビールで乾杯する人々
写真=iStock.com/coldsnowstorm
※写真はイメージです

法律で「お酒は20歳から」と決まっているが…

「あなたはいくつからお酒を飲み始めましたか?」

普通なら「20歳です」と答えるのが当たり前なのだが、私の周囲の酒好きは、そう答えない人がほとんどである。つわものになると「小学校に登校する前、コップ酒を飲んでから出かけた」「高校時代からスナックにボトルキープをしていた」なんていう人も。

私は、今だから正直に打ち明けると、やはり高校時代から友人宅に集まり、サワーやビールを飲んでいた。高校の卒業式の後は制服のまま歌舞伎町の居酒屋で「打ち上げ」をしていた。当時の周囲の大人も寛容だったので補導されることもなかった。大学時代は、18歳、19歳の未成年であっても、サークルの新入生歓迎コンパや合宿で飲むのは当たり前。同期の男子は「イッキ(一気飲み)」も普通で、救急車のお世話になっていた人も珍しくなかった。

法律では「お酒は20歳から」だが、当時の私たちにとって「高校卒業したら大人でしょ」という思い込みがあり、勝手に飲酒年齢を18歳に設定していたのだ。もちろん、大学や各々のサークルなどによっても温度差はあると思うが、私たちが学生の頃は、こういったことがごく普通のことだったと記憶している。これらは、もう時効なので書けることだが、SNS主流の今だったら大事件である。

成人年齢が18歳に引き下げられても、飲酒はダメ

そんな酒に寛容な時代を過ごしてきた私だが、この年になると自分の悪事も棚に上げ、「日本の将来を担う未成年に酒を飲ませるなんて!」と思うようになった。一気飲みなどによる急性アルコール中毒で若者が死亡する事故は、現在も毎年のように起こっている。こういったニュースを見ると、胸が痛くなる。私は酒関連の仕事をしているだけに、お酒が原因で人が亡くなるのは悲しい。お酒は楽しんでこそ、である。

誰もがご存じのように、未成年の飲酒は法律で禁じられている。今から100年近く前の1922年(大正11年)に「未成年者飲酒禁止法」という立派な法律が定められている。「法律だからきちんと守りましょう」ということになるが、中には「なぜ20歳なの?」と思う人もいるのではないかと思う。世界の酒事情に詳しい人なら、ヨーロッパなどでは16歳から飲める国があることをご存じかもしれない。「法律は20歳でも、実際問題18歳くらいになったらいいのでは?」などと思っている人も少なくないだろう。

一方で、民法が改正され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。しかし、飲酒(喫煙も)は20歳以上というのは変わらない。

なぜダメなのか、といわれれば「体に悪影響を及ぼす」ということになるが、正直なところ、どのくらい害になるのかをきちんと説明できる人は多くはないだろう。ここは、20歳未満の人が飲酒することで体にどのような弊害があるのかをきちんと確認しておかねばなるまい。そこで、未成年に対するアルコールの害や未成年の飲酒事情に詳しい久里浜医療センター院長の樋口進さんに話を聞いた。