しかしその後も着実に戦績を重ね、1993年には来日、全日本キックボクシング連盟(現在は消滅)の東京ベイNKホール大会にてパンクラス所属のプロレスラー、柳澤龍志とキックルールで対戦し、一方的な試合運びで判定勝ちを収めている。

ボクシングに転向し24連勝

その後、世界王座に4度も就くなどキックの世界で名を成したビタリだったが、1995年にボクシングに転向。言うまでもなく大金を稼ぐためである。

ドイツの最大手ボクシングプロモーションとマネジメント契約を結び、96年のプロデビュー以降、破竹の24連勝(24KO)。

99年6月26日にはハービー・ハイド(イギリス)の持つWBO世界ヘビー級王座に挑戦、下馬評通り王座を奪取する。ウクライナ国家初の世界王者の誕生である。

特筆すべきは2mと長身であること。ボクシング界には「巨人は激しく倒れる」という古くからの格言があり、長身は必ずしも有利に働かないと見られていた。

“動くアルプス”の異名を取ったプリモ・カルネラ(イタリア)や、ジェス・ウィラード(アメリカ)など長身の世界王者もいなかったわけではないが、俊敏性に欠ける彼らの多くは、小柄で瞬発力に富んだインファイターの餌食となって王座から転落し続けてきた受難の歴史があった。

それもあって、防衛戦はひときわ注目されたが、99年10月のエド・マホーン(アメリカ)、12月のオベド・サリバン(アメリカ)と難なく2度の防衛に成功した。

トランクスにつけたオレンジ色の布の意味

しかし翌年、クリス・バード(アメリカ)に敗れ王座から陥落。

すぐさまカムバックを果たし、2003年には、WBC・IBF統一世界ヘビー級王者のレノックス・ルイス(アメリカ)に挑戦する。

下馬評では「ルイスが完勝するのでは」と見られていたが、2階から振り下ろすようなビタリのストレートが次々と放たれ、さらにショートのフック、接近してのボディブロウとインサイドワークすら駆使し、序盤をポイントでリードした。

「ルイス危うし」と誰もが思った6R、ビタリの左瞼が切れた。偶然のバッティングのようでも、ヒッティングのようでもあるが、ドクターストップのTKO負けを喫してしまう。敗れはしたものの、大いに株を上げた。

ここからがビタリ・クリチコの真骨頂である。

2004年、コーリー・サンダース(南アフリカ)との王座決定戦を制し、ルイスの返上で空位になった同王座を獲得。

そして、ダニー・ウィリアムズ(イギリス)を迎えた初防衛戦。トランクスにオレンジの布を付けて戦ったビタリは激闘の末、8RTKO勝ちを収め王座防衛に成功する。

実はこのときビタリは、ウクライナ大統領選に出馬したヴィクトル・ユシチェンコへの支持を表明。親露政権下の大統領、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチの不正選挙を糾弾する「オレンジ革命」への共鳴を示していた。つまり、腰に付けたオレンジの布は、政治志向の発露でもあったのである。

2004年12月3日、キエフ・ウクライナで行われた大統領選挙の結果に対しての一連の抗議行動——オレンジ革命
写真=iStock.com/piccaya
※写真はイメージです