【材料】
プロセスチーズ……… 適量
※出来たてのトロトロ状態を存分に味わうためには、少し厚めのものを選ぶといい。
【道具】
専用のスモーカーもいいが、家にある調理器具を組み合わせても立派に燻製ができる。
●中華鍋(使い古したものでよい)
●アルミホイル(適当な長さに切る)
●丸網(中華鍋の直径より小さいものを。100円ショップで売っているものでよい)
●蓋(中華鍋の直径より小さく、煙を逃がさないサイズのものを。ガラス製ならなおよし。燻煙のかかり具合がわかりやすい)
●燻製チップ(最初は桜がお薦めだ)
●カセットこんろ
【つくり方】
(1)プロセスチーズは包装を取り、30分ほど置いて乾かしておく。燻製に慣れないうちは、熱で溶けたチーズが網につくのを防ぐため、底の包装を残してもいい(A)。燻煙のかかり具合をつかむため、最初は1~2個で燻製の出来を試してみよう。
(2)中華鍋にアルミホイルを敷き、その上に燻製チップをふたつかみ入れ、台形にならす。この量で燻せる時間は20~30分。
(3)中華鍋を弱めの中火にかけ、煙が出てきたら(B)、チーズをのせた網を置いて蓋をする。火が強すぎるとチーズの表面に水分が浮いてくる。水が煙を吸うと味わいが酸っぱくなるため、火加減は適宜調整する。
(4)蓋の密閉度によって燻し時間は変わるが、8分が目安。写真のような色づき(C)になれば、十分燻しは効いている。熱燻によりチーズの中身はトロトロだ。

さて、ウイスキーが体の奥に灯をともす頃、待望のスモークチーズも完成する。早い。あっという間だ。まあ、ここに至るまでの工程も極めて簡単だったため、そう感じたのかもしれないが。

アルミホイルを敷いた中華鍋に桜の木のチップを入れ、弱めの中火で加熱して煙が出てきたら、チーズをのせた網を鍋に入れる。あとは蓋をして、燻すだけ。これは熱燻といって、低い温度で長時間燻す冷燻に比べ、難易度がぐっと低い。しかも素材がチーズである場合、熱燻ならではの“お楽しみ"もあるらしい。

そして肝心のチーズは、ごく普通のプロセスチーズを用いるところがまた渋い。なぜプロセスチーズなのか。達人は言う。

「いろいろ試したのですが、プロセスチーズの組成が燻製に合うんだと思います。それにもとの味がシンプルですから、燻しのわずかな渋みが生きるでしょう」

なるほど。さて、いよいよ味わうときがきた。出来たて熱々を口に放り込む。ああ、これは見事。少し硬くなった表面とは裏腹に、中はとろけるような食感じゃないか。一口齧れば燻香が口中から鼻へと抜けていく。旨い。本当に旨い。

材料はどこにでも売っているプロセスチーズで調理器具もごく普通ならつくり方も極めて簡単。それでいて、これだけ旨いのだから、なんとも痛快な気分だ。

場所を選ばないことも、中華鍋スモークのいいところだ。排煙設備がしっかりしているならキッチンでもいいし、隣近所に配慮して風向きをきちんと読めばベランダでもできる。もちろん青空の見えるキャンプ場などで、中華鍋をたき火に見立ててアウトドアを楽しむのもいい。

それにしても、実に愉快なスモークチーズづくりを教わったものだ。この週末、さっそく桜のチップを買いに行くことにしようか。

 

(文・大竹 聡 撮影・岡倉禎志)