疑わず、寄り添った目線で質問を

たとえば、いかにも上司を疑るような目で「本当に上が言っていることなんですか?」とやってしまってはダメです。こんな聞き方をすれば、上司に目をつけられていじめの対象になってしまうかもしれません。

見波利幸『平気で他人をいじめる大人たち』(PHP新書)
見波利幸『平気で他人をいじめる大人たち』(PHP新書)

そうではなく、相手を気遣う気持ちを持って質問します。

「この件に関して、私は疑問があるのですが○○課長自身はどんなふうにお考えですか?」

という聞き方ならば、相手が不快に感じることはないでしょう。さらにこのように、相手に配慮した聞き方をすれば、上司の方でも次からは安易に「上が言っていることだから」という言葉は使いづらくなるという効果もあります。

このように、相手の気持ちを尊重しつつ、自分の意見を素直に伝えることができる状態をアサーティブと言います。アサーティブなコミュニケーションスキルが身に付けば、理不尽なことを言ってくる人に対しても、相手の攻撃を抑えることができます。

アサーティブなコミュニケーションは、嫌なことをしてくる相手にこそ、最も使うべきスキルなのです。

【関連記事】
会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問
「賛成派はたったの2%」今すぐなくなってもいいビジネスマナーのダントツ1位は
同業界にいた女性の叫び「電通の高橋まつりさんは長時間労働に殺されたんじゃない」
「すべての親は真似するべき」ヒカキンの親が絶対にやらなかった"あること"
「やはり天皇家と秋篠宮家ではまったく違う」眞子さまの駆け落ち婚に学習院OGが抱く違和感