次世代のクリーンエネルギーとして「水素」が注目を集めることが多い。元静岡大学教員の松田智氏は「水素は製造過程でかなりのエネルギーをロスしており、二酸化炭素も生成される。燃やしても二酸化炭素が出ないといって喜ぶのは本末転倒だ」という――。

※本稿は、松田智ほか『SDGsの不都合な真実』(宝島社)の一部を再編集したものです。

水素
写真=iStock.com/audioundwerbung
※写真はイメージです

マスコミは水素の問題点に触れない

最近よく目にするテレビCMに、大手石油会社の「ゴリラに水素(H2)の効用を教える」ものがある。いわく「水素は燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない、クリーンなエネルギーなのよ」、と。