会議は神聖な場である。私はそう考えている。だから会議室に入るときには、中に人がいてもいなくても軽く一礼をする。これは、社内の重要会議の事務局を務める経営企画部長時代からの習慣になっている。

会議室の向こう側には、数多くのステークホルダーが存在する。お客様には、資生堂の商品を末永く愛していただかなければならない。株主や取引先には、利益をもたらさなければならない。そして社員には、生き生きと仕事をすることを通して幸福になってもらわなければならない。そのための重要なデシジョンが会議室の中で下されるのだ。そう思うと、自ずと身が引き締まってくるのである。

1日分の会議を午前中で終わらせる

<strong>資生堂社長 前田新造</strong>●1947年、大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、資生堂入社。海外営業本部アジアパシフィック地域本部長、経営企画部長などを経て、2005年6月より現職。平常心で会議に臨むため、5分前に着席することを習慣にしている。
資生堂社長 前田新造●1947年、大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、資生堂入社。海外営業本部アジアパシフィック地域本部長、経営企画部長などを経て、2005年6月より現職。平常心で会議に臨むため、5分前に着席することを習慣にしている。

会議の目的は、言うまでもなく意思決定である。会議の参加者には提案の内容を客観的に把握し、迅速かつ的確に判断を下すことが求められる。だが、世の中の多くの会議では、時間ばかりかかって、肝心の意思決定のための議論が十分に尽くされないケースが多い。

こうした事態を回避するために、資生堂では会議資料を事前に配布するようにしている。取締役会や経営会議の資料を、開催日の2~3日前に参加者に配布することを徹底しているのだ。

これは、タイムセービングに非常に有効な方法だ。以前は、会議の席で初めて資料が配布されて、提案者がその資料を通読するのが通例だった。ひとつの提案書の通読に30分かかるとすると、仮に提案が6つあれば、それだけで3時間もかかってしまう。

しかし、事前配布をルールにすれば、この通読の時間をカットできる。参加者は事前に各々資料を読み込んで会議に出席するから、通読の必要がない。事前配布を始めて以来、かつては丸1日かかっていた会議が、午前中いっぱいで終わるようになったのである。