日本社会での女性登用が進まない。政府は「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」としていたが、未達のまま達成目標を「2020年代のできるだけ早い時期に」と変更した。そんな中、メルカリの創業者でCEOの山田進太郎氏が私財30億円で財団を設立するなど気を吐いている。山田氏は「私も最近になって現状に危機感を持ち始めた」という――。(聞き手・構成=浜田敬子)
同じ志を持つ人たちとムーブメントをつくる
今年7月、山田氏は私財30億円を投じて「山田進太郎D&I財団」を設立した。財団名にある「D&I(Diversity&Inclusion)」とは、性別や国籍、宗教など多様な人材が互いに尊重し合い、個人の能力を最大限発揮できる環境を整備していく、という考え方だ。財団では最初の事業として、理系進学を志望する女子高校生に対し、100人規模の給付型奨学金を支給する。その目的は、理系やテクノロジー業界に進む女性比率を高めることだ。
――「山田進太郎D&I財団」設立発表から約2週間が経ちました(インタビューは8月19日)。反響はいかがですか?
【山田】奨学金応募が始まって2週間で、すでに数十の応募がありました。9月末の締め切りまでにはもっと多くの応募があると期待しています。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待