なぜガールズバーの女性店員は、店先でダラダラと客引きをしているのか。経営コンサルタントの高松智史さんは「ガールズバーの客引きは新規顧客を狙っているわけではない。リピーターに気づかれることが目的なので、かわいくてやる気のある店員を店先に出す必要はない」という――。(第2回/全3回)

※本稿は、高松智史『変える技術、考える技術』(実業之日本社)の一部を再編集したものです。

スマホをいじるティーンエイジャー
写真=iStock.com/SetsukoN
※写真はイメージです

彼女たちの「やる気のなさ」を二項対立で整理する

二項対立をマスターすると、「違う世界」が見えるようになる。

それを実感していただくために、ここでは理解しやすいよう、「ガールズバー」を題材にしよう(YouTube「考えるエンジンちゃんねる」でも語っているので、合わせて観てもらえるとありがたい、というか観なくてもいいから登録してください)。

駅前に立っているガールズバーの女の子、みなさんも一度は見たことがあると思う。お客さんを勧誘している彼女たちの前を通る度に、いつも不思議に思っていることを二項対立で整理していく。

このプロセスを見れば、二項対立の威力がわかるはずだ。ここでは「ガールズバーのオーナー」または、「お店の売り上げを高めたいと考えるコンサルタント」目線で考えていく。まず気になるのは、彼女たちの「やる気のなさ」。これを二項対立で整理すると、こうなる。

①「携帯を見ながら、やる気がない」「勧誘しようと、元気よく」

次に気になるのが、立っている女の子の「お顔立ち」だ。ガールズバーのビジネスモデル(=可愛い子と楽しく飲む)から考えると、「こんな子が?」という方はそうは見かけない。

②「可愛いような、可愛くないような子」「めっちゃ、可愛い子」

更に更に、駅前で突っ立っている彼女らの「やる気のなさ」から伝わってくる「いつまでこれやらせるのか?」という態度。ここから、

③「長期戦(ポケットティッシュ配りのように)」「短期決戦(ぱっと)」

という3つの二項対立が出てくる。