バスや電車に乗ると「業務中に水分補給をすることがあります」という貼り紙を見かけることがある。この掲示にはどんな目的があるのか。文筆家の御田寺圭氏は「『業務中に水を飲んで休んでいた』と通報する人がいるからだろう。そんな『善意』が日本社会を息苦しいものにしつつある」という――。
2015年11月20日、伊勢神宮に向かうバスの運転手
写真=iStock.com/coward_lion
※写真はイメージです

「連絡」する人は善かれと思ってやっている

私たちが暮らす社会は、すばらしい「善意」であふれている。

——そう、たとえば、どこかの会社の従業員が、仕事をせず外でサボっていないかどうかを逐一チェックして、わざわざ事務所に「報告」してくれるような、心温まる「善意」で。