コロナ禍でネットショップの売り上げが好調だ。それと同時に、競争も激しくなっている。ネット活用で成功する中小企業はどこが違うのか。経営コンサルタントの竹内謙礼氏が3つの事例を紹介する――。
メロンとマスカットが配置された銀座千疋屋公式サイトのヘッダー
画像=銀座千疋屋公式サイト
銀座千疋屋のネットショップはリニューアルを行った

大手企業のネット進出が顕著になっている

コロナ禍の影響で、多くのビジネスが打撃を受けている。その厳しい中でも売り上げが好調なのがネットショップ運営である。富士経済によると、2021年のEコマース市場は2019年比で15%増の11兆4190億円まで成長すると予測。楽天市場も昨年のコロナ禍の4~6月のショッピングEコマース総流通額は、前年比48.1%と急伸した。

ステイホームで巣ごもりする消費者が増えたことに加え、2021年1月から一部の都市で始まった二度目の緊急事態宣言によって、ネットショップの売り上げは好調を維持している。