バスツアーや瞑想などのレジャーをオンラインで体験するプログラムに注目が集まっている。インバウンド観光業界に詳しい萩本良秀氏は、「各社はオンラインレジャーを一時的な代替手段ではなく、リアルとのハイブリッドなサービスとして提供している」という——。

四国のバス会社にテレビ取材が殺到

「瀬戸は~ひぐれて、ゆうな~みこ~なみ♪」。

瀬戸大橋を渡る車窓からの風景を眺めながら、バスツアーの参加者たちが合唱する。香川県高松市から島根県浜田市に向かう日帰りツアーの一場面だ。しかし、実際には一行はバスに乗っていない。自宅など自由な場所からオンライン会議システム「Zoom」で参加できる、琴平バス(コトバス)のオンラインバスツアーが快走している。

「めざましテレビ」「アッコにおまかせ」「ワールドビジネスサテライト」からローカルニュースまで連日テレビの取材が殺到、NHKを含むすべての全国ネット系で紹介された。ソーシャルメディアでは、DRONE FUNDの千葉功太郎代表が「ナイスすぎる企画!まさにwithコロナ時代新事業」、ヤフーの川邊健太郎社長は「可能性しか感じない!」とコメントするなど、IT業界の重鎮たちから絶賛された。メディア効果で6月は全日程完売、7月、8月催行分も追加発売された。

香川県琴平町に本社を置く琴平バスは、新型コロナウイルスの影響で、3月には四国各都市間の高速バスや貸切バスがすべて運行停止となった。楠木泰二朗社長が従業員の大半を一時帰休とし、雇用調整助成金の手当てなどに腐心する中で、オンラインツアーを発案したのは30歳の山本紗希執行役員だ。知らなければ20代の若手社員と見まがう彼女は、ツアーでは自らプランナー「さきちゃん」としてガイド役を務める。

プランナーの「さきちゃん」。シートベルトは紙で手作り、背景画像はバス車内の写真だ
画像提供=琴平バス
プランナーの「さきちゃん」。シートベルトは紙で手作り、背景画像はバス車内の写真だ