5月28日、川崎市多摩区のJR登戸駅近くで男が刃物を振り回し、小学6年の女児と外務省職員の男性の2人が死亡し、18人がけがをした。この事件で岩崎隆一容疑者(51)は、襲撃後、その場で自らの命も絶った。コミュニケーション・ストラテジストの岡本純子氏は「事件の背景には『絶望的な孤独感』があったのではないか。日本は世界一孤独な国だ。そうした現状を考え直す必要がある」という―― 。
スクールバスのバス停に並んでいたカリタス小学校の子供ら20人が刺され死傷したJR登戸駅近くの現場付近(写真=AFP/時事通信フォト)

世界一孤独な国・日本が「岩崎容疑者」を生んだのか

許しがたき凶行であり、悲劇だった。どんな理由にせよ、生い立ちにせよ、絶対に許されるべきではない凶悪犯罪。しかし、その犯人は責めを負うこともなく、罪を償うこともなく、身勝手に命を絶った。

5月28日、川崎市でスクールバスを待っていた小学生などが次々と包丁で刺され、2人が死亡、18人がけがをした。事件を起こしたのは川崎市麻生区に住む岩崎隆一容疑者(51)。小学生たちを刺したあと、自ら首を刺して自殺した。

行き場のない怒りをどこへぶつければいいのか、誰もが苦悶している。高齢者の自動車事故であれば、安全性をどう高められるのかを考える。アメリカで銃の乱射事件があれば、銃規制の議論が起きる。

しかし今回の場合、犯人の狂気以外、指弾すべき対象や問題があったのかはっきりしない。なぜ、こうしたことが起こったのか。防ぐ手だてはなかったのか。そう考えた時、議論してほしいテーマがある。

それは「孤独」である。

社会から隔絶され徐々に精神が蝕まれていった

岩崎容疑者を追い詰めたもののひとつに「絶望的な孤独感」があったと思うからだ。51歳の彼は10代のころからひきこもり状態で、同居の伯父や伯母ともほとんどコミュニケーションがなかったと伝えられている。孤独だから犯罪に走るとか、孤独だったからとか言って、彼の行為が免責されることは断じてない。しかし、彼の精神は、社会から長期間にわたって隔絶されたことで、徐々に蝕まれていった側面もあるのではないか。

「孤独」は今、世界で「現代の伝染病」ともいわれる大問題である。都市化、過疎化、非婚化、少子化、高齢化などにより、「孤独」に苦しめられる人が増えており、これが社会的な問題として、海外では国家を挙げて対策が進められるようになっている。イギリスでは昨年2月、「孤独担当大臣」まで設置された。

アメリカ・ブリガムヤング大学のジュリアン・ホルトランスタッド教授(心理学)は2010年、「社会的なつながりを持たない人は、持つ人に比べて、早期死亡リスクが50%上昇する」と発表した。そして、孤独のリスクは、「一日タバコ15本吸うことに匹敵、アルコール依存症であることに匹敵、運動をしないことよりも高い、肥満の2倍高い」と結論付けている。