「無印良品」で最も売れるアイテムはなにか。それはレトルトカレーの「バターチキン」だ。食に詳しいライターの上島寿子さんは「この数年、スパイスを本格的に使ったレトルトカレーが売り上げを伸ばしている。その火付け役が無印良品。35種類のカレーは、レトルトとは思えない本格的な味わいだ」という。食の専門誌「dancyu」も注目する「無印良品のカレー」のとんでもないこだわりとは――。

無印良品の全アイテム中、一番売れるのは「バターチキン」

昨年1年間で売れた個数は250万個。レトルトカレー「バターチキン」は無印良品の全アイテム中、最も売れた(写真提供=良品計画)

これまで日本のカレーは「ルウ」でつくるものが主流だったが、ここにきて温めるだけで食べられる「レトルト」のカレーが勢いを増している。

マーケティングリサーチ会社「インテージ」の調査によると、カレールウの購入額はここ数年減少傾向にあり直近の2017年は456億円だった。これに対して、レトルトカレーはじわりじわりと数字を伸ばし、ついにカレールウを超える461億円をマークしたのである。

背景としては、単身世帯や高齢世帯などでの個食化の加速や、共働き世帯の増加に伴って家事の時短に貢献する簡便性が見直されたことなどが考えられるが、もう一つ、大きな要因として挙げられるのが「中身の多様化」だ。

昨今のレトルトカレーは、欧風カレー、タイカレー、ご当地カレーなど実にバラエティー豊か。なかでも、ここ数年は、スパイスを本格的に使ったインド式のレトルトカレーの躍進が目覚ましい。

雑誌「dancyu」(9月号)の特集「スパイスカレー 新・国民食宣言」では、この動きにあわせて、ブームの火つけ役と言われる「無印良品」を取材した。今回、その取材内容の一部をご紹介したい。

同社のカレーは全35種類(8月10日現在)がそろい、そのうちインド系のカレーは16種類を占めている。良品計画 宣伝販促課の有山美恵さんは「35種類それぞれにファンがいますが、売れ行きでいえば『バターチキン』がダントツですね」と話す。

「バターチキン」は、トマトのうま味とカシューナッツのコクを生かしたまろやかでリッチな“北インドのカレー”。無印良品では衣類・雑貨、生活雑貨などの多角的な商品展開をしているが、驚くべきことに全アイテムの中で、昨年、最も売れた(販売数)のが、この「バターチキン」だった。販売総数は約250万個に及び、2位のお菓子「ホワイトチョコがけイチゴ」を70万個近く引き離しての堂々トップだ。

2017年無印良品売り上げランキングトップ10
1位「素材を生かしたカレー バターチキン」(250万個)
2位「不揃い ホワイトチョコがけいちご」(186万個)
3位「さらさら描けるゲルボールペンノック式0.5ミリ 黒」(152万個)
4位「ゲルインキボールペン0.38ミリ黒」(122万個)
5位「素材を味わう スティック切れ端干しいも75g」(118万個)
6位「生成カットコットン(新)180枚入・約60×50mm」(117万個)
7位「化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ200ml」(116万個)
8位「不揃い 宇治抹茶チョコがけいちご50g』」(114万個)
9位「ゲルインキボールペン0.5ミリ黒」(112万個)
10位「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(大容量)400ml」(110万個)
※集計期間:2017年1月~12月中旬。数値は売り上げ個数

なぜ無印良品のレトルトカレーは人気なのか?

今年に入ってからも「バターチキン」をはじめとするレトルトカレーの売れ行きは好調で、直営既存店の売上高は前年比106.5%(2018年3月~7月)。レトルト食品全体の売り上げの約6割をレトルトカレーが占めている。同社は営業収益、経常利益ともに右肩上がりの快進撃を続けているが、その一翼を担うのがレトルトカレーだとも言われるほどだ。

では、なぜ、無印良品のレトルトカレーはここまで人気なのだろう。

そもそも同社がレトルトカレーの販売を始めたのは1990年代後半。当初はごくごく一般的なレトルトカレーで、ほんの数アイテムしかなかったという。

アイテム数を増やすべく、インドカレーシリーズをスタートさせたのは2006年のこと。キーマとチャナ(ひよこ豆)がまず売り出され、王者「バターチキン」の登場はその3年後だ。「当初からものすごくよく売れました」と有山さんが言うように、この好調がレトルトカレーに本腰を入れるきっかけになったのだろう。