※本稿は、礒谷幸始『1万人を面接してわかった 上位5%で辞めない人財を採る方法77』(プレジデント社)の一部を加筆・再編集したものです。
面接会場はスターバックスでもいい!
面接の会場は、自社の一室や貸会議室が当たり前。こんな常識にとらわれる必要はまったくありません。街のカフェ、いわゆるスタバでもいいのです。
スターバックスでは、就活解禁直後は特に、就活生と人事と思われる人の数が明らかに増えます。スタバに限らず、タリーズ、エクセルシオール、ドトール、プロントなどのカフェチェーンでも、リクルートスーツの学生とスーツの社会人が1対1で面接、面談しているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。
実際、ベンチャー系企業の中にはそれを実行している会社も少なくありません。オフィスを見せづらい中小企業なら、むしろ自社よりベターと言えるでしょう。若者である学生も歓迎してくれます。
密室で窓がない会議室だと、学生は心理的に追い込まれます。会議室の設計デザイン次第では、まるで取調室のようなことがあります。
そんな箱のような部屋の中で、面接官の前に座った途端、緊張感はマックスに達しているでしょう。目の前に怖そうな顔の社長でもいれば、なおさら萎縮してしまいます。面接後の社長の感想は、「最近の若いやつはモノも言えんな」の一言で終わってしまうかもしれません。
という私も、身体が人より大きく、座っているだけで威圧感があると学生からフィードバックを受けたことがあります。「会議室+あなた」の印象は、自分が思っている以上に違う印象を与えます。
学生を見極めようと思ったら、話したいことが十分に話せる環境を作ることも、まずは大事です。もちろん、緊張感がある中でどう対応できるかもチェックはしたいところ。
心理状態がフラットなときとどう変わるのか。そのギャップを知りたければ、次回の面接の会場設定を会議室などに変えればいいのです。どんな意図でその面接をするのかによって効果的な場所を選んでみてください。
私自身、面接にスターバックスも愛用しています。少人数の面接で、1人ずつ時間をずらして行う場合や、何度目かの面接で個別に行う状況になったケースなどがそうです。
パチンコ業界のフィールズで採用担当をしていた当時は、ネットの採用ページに高学歴の学生のエントリーがあった瞬間に、そのエントリーした学生に直接電話をし、「スタバで情報交換しませんか?」と提案していました。パチンコ業界は学生にとって人気業界ではないため、数少ない高学歴の学生とはすぐにコンタクトを取って採用したかったのです。
スタバは学生にもなじみがあり、全国各地にあります。アクセスしやすい場所に多く、隣席との間隔が広くて落ち着ける空間であり、店内のデザインも良いので、個別の面接の場として借用するには最適です。東京・目黒駅そばの店舗など、おしゃれな店や見晴らしの良い店もあるので選択の幅もあります。京大、立命館大などの学生であれば京都三条大橋店などがおすすめですが、時期によっては席が取れるかどうかがカギになります。