「フラリーマン」という言葉がある。退社後、まっすぐ家に帰らず、カフェなどで時間を潰す男性のことだ。その背景に「妻からの暴力」があるケースも少なくないようだ。ある調査によると、自宅で心理的攻撃、身体的暴力、経済的圧迫、そして性的強要を受けた30代の割合は、女性より男性のほうが高かった。会社では上司からパワハラを受け、自宅では妻からイジメられる。そんな30代男性の現実とは――。
大企業の社員ほどパワハラ被害にあっている
仕事への意欲を失わせ、精神的不調をもたらすパワーハラスメントの件数が増え続けている。
厚生労働省がまとめた全国の「民事上の個別労働紛争相談件数」の「いじめ・嫌がらせ」の件数は2002年の6627件から右肩上がりに増え続け、2016年度には7万917件(前年度比6.5%増)に達している。
また、厚労省が2016年7月から10月かけて実施した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」(2017年4月28日公表)では、過去3年間にパワハラを受けたことがあると回答した従業員は男女平均32.5%。4年前の2012年に比べて7.2%増加し、3人に1人の割合となっている。
▼侮辱、仕事の妨害、仲間外し・無視……
しかも大企業ほどパワハラ被害者は多い。従業員1000人以上の企業で過去3年間にパワハラ受けた人は34.8%に達している。その中で「何度も繰り返し経験した」人は7.6%だ。
では、どんなパワハラを受けたのか。最も多いのが「脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言」で約20%。続いて「業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害」、「隔離・仲間外し・無視」の順になっている。