日本で離婚するのは、結婚5年以内の夫婦が最も多い。アメリカでは子どもを持たないまま20代で離婚する高学歴カップルを「スターター・マリッジ」と呼ぶ。日本でも同様の事例が増えつつあり、「初婚は失敗して当たり前」と話す女性もいる。いま「結婚」をめぐって、なにが起きているのか。家族社会学者・永田夏来さんの著書『生涯未婚時代』(イースト新書)から、離婚経験者のエピソードを交えて紹介する。

※以下は永田夏来『生涯未婚時代』(イースト新書)の第5章からの抜粋です。

スターター・マリッジに見るこれからの結婚と幸福

アメリカのジャーナリスト、パメラ・ポールさんは『「短命結婚」の時代 スターター・マリッジ症候群』(原書房)にて、2000年代にアメリカで注目を集めたという新しいタイプの結婚、スターター・マリッジについて書いています。

恋愛にも積極的で高学歴のパワーカップルが大学卒業後20歳代のうちに結婚するが、関係がうまくいかず、子どもを持たないまま5年以内に離婚する。これが典型的なスターター・マリッジです。ポールさんの取材によれば、1965~78年生まれのジェネレーションXと呼ばれる世代によく見られるものだそうです。女優のアンジェリーナ・ジョリーさんやドリュー・バリモアさんなどがスターター・マリッジの当事者として紹介されています。

永田夏来『生涯未婚時代』(イースト・プレス)

5年以内に離婚するスターター・マリッジを「軽はずみな結婚」だとみなしてしまうのは簡単なことです。しかし、ジェネレーションX世代は結婚や家族に保守的な考え方を持っていて、「まさか自分が離婚するなんて思ってもみなかった」「真剣に交際して結婚したが、若さもあって見通しが甘かった」と語るケースが多いとポールさんは言います。

自分自身が離婚家庭の出身である反動や親への反発から、ジェネレーションXは堅実な家庭に対する憧れが強い傾向にあるそうです。「なるべく早く結婚し、子どもを育て、家庭を築きたい」と考えたコンサバティブで高学歴のパワーカップルは、二人で協力して理想的な家庭を作ろうと努力しています。しかし家族に対する理想が強ければ強いほど、些細な違いが大きなギャップとなり、結局は離婚という結果に辿りついてしまうというわけです。

アメリカのスターター・マリッジの事例が教えてくれるのは、安定した家族を志向すればするほど「相手との関係の居心地の悪さ」から目を背けるのが難しくなるという事実です。

日本における離婚も似たような傾向があり、結婚して5年以内の離婚が統計的にも最も多いことが確認できています。当時のアメリカと比べても現在の日本は離婚を避けようという意識がまだ強く、結婚に対して慎重さがあります。しかし日本版のスターター・マリッジとも呼べるようなケースは私の周りにもしばしば見られるようになりました。

東京でフルタイム勤務をしている30歳代のGさん(女性)は「初婚は失敗して当たり前。結婚のうちに入らないですよ」と言います。28歳で結婚して2年ほどで離婚し、新しいパートナーと再婚したばかりだというGさんは、「とにかく結婚しなくては」という思いと親のプレッシャーから「焦って結婚して失敗した」と言います。 結婚して初めて気がついた生活上の困難とは、彼女の場合は夫の「プチ暴力」、家事とキャリアとの両立でした。

「私が完璧に家事をやって、仕事から疲れて帰ってくる夫のサポートに徹していれば、 夫もあそこまで荒れなかったのかもしれないです……。でも、ちょうど私も昇進して仕事が忙しくなってきた頃で。家でごはん作って待ってて欲しかったのは、私も同じだったんですよ」

結婚後間も無くGさん夫婦は口論が絶えなくなり、夫が「キレて物にあたるようになった」のをきっかけにだんだん家にいづらくなっていきました。「これじゃ結婚している意味がない」と思うようになったと、 Gさんは言います。離婚はたくさんエネルギーを使いますし、周りを巻き込みますから、なるべく避けたいのは言うまでもありません。しかし結婚したものの子どもを持たないで離婚したという友人たちの話を聞いていると、スターター・マリッジを経て初めて対峙できる問題というのもあるようです。

それは自分自身を縛っている「結婚とはこうあるべきだ」という理想像です。