ビジネス | いまなぜ電気自動車なのか #自動車 #電気自動車 2017/09/16 11:00 テスラ社長が「水素は愚か」と強がるワケ 「ZEV規制」が水素に移ればピンチ PRESIDENT Online 清水 和夫モータージャーナリスト 安井 孝之Gemba Lab代表、経済ジャーナリスト 前ページ 1 2 3 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (写真=AFLO) [第1回]2040年までに"全車を電動化"は絶対無理 [第2回]「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情 [第4回]「燃料電池車」は期待外れの大失敗なのか 【関連記事】 なぜトヨタは"EV参入"を決断できたのか 「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情 シャオミやテスラはなぜ、世界規模に急伸したか? マツダが"チーターの美しさ"を目指す狙い 「二人のカルロス」世界の自動車再編で大暴れ 1 2 3 清水 和夫(しみず・かずお) モータージャーナリスト 1954年生まれ。武蔵工業大学電子通信工学科卒業。1972年に自動車ラリーにデビューして以来、プロレースドライバーとして、国内外の耐久レースに出場。同時にモータージャーナリストとして、自動車の運動理論・安全技術・環境技術などを中心に多方面のメディアで活躍している。日本自動車研究所客員研究員。内閣府SIP自動走行構成委員。 安井 孝之(やすい・たかゆき) Gemba Lab代表、経済ジャーナリスト 1957年生まれ。早稲田大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修了。日経ビジネス記者を経て88年朝日新聞社に入社。東京経済部次長を経て、2005年編集委員。17年Gemba Lab株式会社を設立。東洋大学非常勤講師。著書に『これからの優良企業』(PHP研究所)などがある。 #自動車 #電気自動車 #トヨタ #ホンダ #パナソニック プレジデントオンライン ビジネス いまなぜ電気自動車なのか テスラ社長が「水素は愚か」と強がるワケ