乳がん罹患を公表し、自身のブログで病状などを公開していた故・小林麻央さん。小林さんを巡る報道をきっかけに乳がんに関する関心度は高まったが、偏見や誤解は多い。そこで、乳がんサバイバーであるFPの黒田尚子さんに「乳がんとお金」について全3回にわたりリポートしてもらった(第1回目)。
乳がん 若い世代で罹患する割合が増加
加がん研究振興財団の「がんの統計'16」によると、今や女性の11人に1人が乳がんにかかる可能性がある。統計によると、一生のうちで、中高年、とくに40歳代後半~60歳代前半で罹患する可能性が高いのだが、30年以上前と比べると、明らかに若い世代で罹患する割合が増加している(図表1参照)。
筆者自身も乳がん告知と手術を受けた。40歳のとき、初めて受けたマンモグラフィー検査で乳がんを指摘された。まさかまさか、私が。大きなショックだった。私が告知されて以降も若い世代で増えている乳がんだが、「罹患率」と「死亡率」は異なる。ここを混同する女性が少なくないので、冷静に対処してほしい。
▼乳がんはかかりやすいが、治りやすい
女性のがんの罹患者数別に見ると、乳がんは1位で、2位大腸がん、3位胃がん、4位肺がん、5位子宮がんが続く(出典・国立がん研究センター がん情報サービス「がんの統計」)。それに対して、女性がかかるがんのうち最も死亡者数が多いのは大腸がんで、乳がんは5位となっている(2位肺がん、3位胃がん、4位膵臓(すいぞう)がん)。死亡する確率でいえば、68人に1人という計算になり、冒頭の11人に1人よりもぐっと低くなる。
要するに、一般的に、乳がんはかかりやすいが、治りやすいがんとも言える。