がんのリスクコントロールの要は、なにはともあれ相手を知り、自分が講じられる手だてを知ること。昭和大学医学部乳腺外科教授・同大学病院ブレストセンター長の中村清吾先生にお話をうかがいました。
アンケート協力=NTTコム オンライン(25~45歳の仕事をもつ女性1070人が回答。調査期間は2015年4月24日~27日)
乳がん
●乳がん:女性のがん全体の約23%を占める。遺伝性のものは全体の約5~10%。女性ホルモン(エストロゲン)が発生に関係し、飲酒習慣や喫煙で発症リスクが上昇。
がんの予防・治療は目まぐるしく変化する選択肢から、ベネフィット(利益)とリスク(害を被る可能性)を検討し、決断を繰り返すプロセスの連続。その好例が乳がんの手術で、しこりとその周囲を切り取り、乳房を残す「温存手術」と、乳房をすべて切除する「切除手術」の2つの選択肢があります。女性にとって乳房を失うことは耐え難い苦痛。数年前までは、悩んだ末に無理な温存手術を選び、再発の辛さを味わうケースや、左右差を生じ、整容性に乏しいケースも見られました。
しかし、術式が進化した現在では、より美容面に配慮した温存手術、乳房切除手術と形成外科による美しい乳房を作る乳房再建手術、という選択肢に変わっています。乳房再建手術は文字通り「乳房を再び作り直す」手術。自分の背中やおなかの筋肉と脂肪を使って乳房を形成する方法と、シリコン製の人工乳房を挿入する方法があります。以前は全額自己負担で100万円以上の費用が必要でしたが、現在はどちらも保険適用となっています。
特に、形が美しく体への負担が少ないしずく形の人工乳房が保険適用された後は、より再発リスクが少ない乳房切除および再建手術を選択する女性が増えています。