会社を動かすのは誰か。それはあくまでも、現場の社員だろう。では、社員を動かすのは、どんな経営者だろうか。創業者、大株主、カリスマ。そんなものは空疎なレッテルにすぎない。孫正義氏の何が周囲を心酔させるのか。ソフトバンク幹部たちが初めて明かした──。
――ソフトバンクテレコム取締役専務 今井康之氏の場合

「おまじない」を教えてやろう

私たちの経営会議では、忌憚のない意見が飛び交い、その激しさゆえに“動物園”などと呼ばれることもあります。ときには5人同時に発言するので、孫さんが「待て、1人ずつにしろ!」と制するほどです。

なかなか結論が出ず、会議が行き詰まることもあります。そんなとき孫さんは「ちょっとトイレに行ってくる」といって、いきなり立ち上がる。そしてトイレから戻ってくると、「思い付いた!」といって、鋭い指摘を語り始めるんです。

あるとき、幹部の間で「何か隠し技があるんじゃないか」と話題になりました。そこで孫さんに聞いてみると、次のようにそのタネを明かしてくれました。

「悩んでいるときは、細部に目が向かっている。細部に目が行くと、ものの考え方がグーッと複雑化してしまって、解決の道がどんどん塞がれていく。そんなときは、“おまじない”を唱えればいい。簡単だ、簡単だ、簡単だと口に出せばいいんだ」

図を拡大
行き詰まりを打開する「おまじない」

もう5年以上も前の話ですが、とても感激しました。複雑な問題について考えようとすると、考えるほど細部にとらわれてしまいやすい。そんなときには、「簡単だ」と口に出すことによって、複雑なはずの問題を、大きな枠で捉えることができる。

私が統括する法人営業部門では、この話を聞いてから、何があっても「簡単だ」というようにしています。今はスプリントを買収したので、「It's easy」という英語も使っています。

誤解してほしくないのですが、「簡単だ」というのは、細部を疎かにするという意味ではありません。孫さんは、特に事業の立ち上げに関しては、徹底的に細部までこだわります。