中小企業の経営者にもあてはまる戦略家
大河ドラマ『真田丸』が好調な滑り出しで、今後の展開に期待が高まるところ。真田幸村といえば、小大名だったにもかかわらず、大坂の陣で徳川の大軍を少数で翻弄した闘いぶりがつとに有名だが、その幸村の戦上手を現代に置き換えると、まるで中小企業の経営者にもあてはまるような戦略家の面が見えてくる。
経済評論家の江坂彰氏は、そんな幸村をこう読み解く。
《幸村にとって状況は、まさに現在の日本のように「経済(全体)は駄目。だからこそ経営(個々)はおもしろい時代」だったと言えるだろう。経営者にたとえれば幸村はベンチャー型で、金や地位より「自己実現」に喜びを見いだしていた。幽閉されていた14年の間、腐らず体力を養っていたこともそれを示している。
いまわれわれは真田幸村に何を学ぶべきか。現代風に言えば「選択と集中」こそ最も学ぶべきものだ。「選択と集中」は弱者の戦いである。圧倒的な劣勢のなかで、幸村は徳川方の最大の弱点を的確に捉え、それを衝くことに集中した。
和議が決裂し再び始まった戦闘。その「夏の陣」でも家康は必ず出陣する……、幸村はそう読んでいた。なぜなら、大軍勢を誇る徳川軍とはいえ、それは大御所・家康がいてこそまとまる組織。将軍の座には二代目の秀忠を据えたものの求心力に乏しく、72歳の家康みずから老体を押して出陣する必要があった。
幸村は、そのことこそ徳川軍最大の弱点だと見抜いていた。家康さえ倒せば戦局はどう動くかわからない。幸村はそこに集中した。