「満タン」ディーゼル車で西に向かう

日本の乗用車マーケットにおいて、長らく日陰の存在となっていたディーゼルエンジンを搭載するモデルがこのところ急速に増えている。日本でのディーゼルムーブメントの火付け役は2012年にクロスオーバーSUV『CX-5』を皮切りにディーゼルの展開を大々的に推し進めたマツダだが、そのマツダに続いたのは国内のライバルではなく欧州車勢だった。

新世代ディーゼル搭載モデルのボルボ「V60 D4 R-DESIGN」。世界一厳しい日本の「ポスト新長期排出ガス規制」の規制値を余裕でクリア。

早かったのはBMWで、2リットルターボディーゼルを幅広くラインナップしたところ、モデルによっては5割超をディーゼルが占めるようになった。それを見て、ディーゼルの投入自体はずっと早かったメルセデス・ベンツはV6に加えて4気筒の2.2リットルターボディーゼルを追加。8月29日発売のジャガーのコンパクトサルーン『XE』には最初から2リットルターボディーゼルが設定されている。また、フォルクスワーゲン、プジョーなど他のブランドもディーゼル投入を表明している。

その欧州勢のディーゼル、日本でのパフォーマンスはいかほどのものなのか。昨年、プレジデントオンラインでBMW『320d M Sport』を500kmあまりテストドライブした様子をリポートしたが、今回はもっとハードに、満タン給油後、ワンタンクでどのくらい走れるものかチャレンジしてみることにした。テスト車両は7月にスウェーデンのボルボが一挙に5車種投入したディーゼルモデルのひとつで、ミドルクラスのステーションワゴン『V60 D4 R-DESIGN』である。

東京で燃料を満タンにして、ひたすら西を目指して走る。東名高速、小田原厚木道路を走行後は高速を下り、箱根峠を越え、そこからは静岡から愛知にかけて断続的に伸びる長大なバイパス群を走行して琵琶湖のほとり、滋賀・草津に向かった。

ボルボが日本に導入した「D4」ディーゼルエンジンは欧州でもデビューからそれほど時間が経っていない新世代技術のもので、性能は190ps/400Nm。車両重量は1680kgと、同じミディアムクラスの欧州勢と比べても重量級なのだが、1250rpmで3リットル6気筒自然吸気ガソリンの最大トルクに匹敵する300Nm、1750rpmで4リットルV8ガソリン並みの4000rpmと、低速域から強大なトルクを発生させるエンジン特性がモノを言って、市街地から高速に至るまで、ボディの重量を意識させられることはほぼ皆無であった。

面白いのはアイシンAW製8速ATの仕様。通常、ディーゼルエンジンは低速域では強力だが回転の上限が概ね5000rpm前後とガソリンに比べて低いため、全般的にギア比を高め(回転数が低くてもスピードが乗る)に設定するケースがほとんどだ。