PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
  • ランキング
  • ビジネス
  • マネー
  • 政治・経済
  • キャリア
  • ライフ
  • 社会
  • 経営者カレッジ
検索
無料会員登録無料会員登録
  • #コミック
  • #中学受験
  • #フェイクニュース
  • #不倫
  • #書籍抜粋
  • #日本史
  • #小室 圭
  • #トヨタ
ビジネス | 飯島 勲 「リーダーの掟」
#大阪都構想 #選挙
2015/05/15 16:00

なぜ大阪から企業が逃げていくか

PRESIDENT 2015年5月18日号
  • 飯島 勲
    飯島 勲内閣参与(特命担当)
前ページ 1 2 3 4 次ページ
この記事は無料会員登録後に お読みいただけます
会員特典
  • 特典1
    過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます
  • 特典2
    メールマガジンをお届けします
  • 特典3
    記事を印刷に最適化して表示できます
無料会員登録
会員の方へ
ログイン ID,パスワードをお忘れの方
次ページ
1 2 3 4

『ひみつの教養』(プレジデント社)

これくらいの教養は持ちなさい! 知らないと恥をかく「世界の大問題」。さあ、飯島勲が自ら出題する難問に挑戦して教養を磨こう!

  • 著者 飯島 勲
AMAZONで購入する PRESIDENT Storeで購入する
関連記事
大阪都構想「マンネリ化する手口、成長戦略なし」
総選挙予測! 与党330議席超、橋下維新崩壊
大阪府民――仕事も恋愛も「笑わせてナンボ」の刹那主義
ランキング
  • 1位
    「こうすれば老後は公的年金だけで生きられる」プロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格
  • ランキングをもっと見る
#大阪都構想 #選挙

あわせて読みたい

この記事の読者に人気の記事

ランキング
1時間 週間 いいね! 会員
現代の高齢者の半数は公的年金だけで生活している
「こうすれば老後は公的年金だけで生きられる」プロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格
「こうすれば老後は公的年金だけで生きられる」プロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格
「いつでも質問してこい」というやさしいまなざしを持てるか
これができないと孤独な老後が待ち受ける…75歳・弘兼憲史が「60代になったら徹底すべし」と説く会話中の態度
これができないと孤独な老後が待ち受ける…75歳・弘兼憲史が「60代になったら徹底すべし」と説く会話中の態度
金融機関の退職金運用プランに乗ってはいけない
「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト"
NEW
「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト"
ふつうの収入では「生涯子供なし」が増えるばかり
男性の2人に1人は子を持たずに生涯を終える…岸田首相は「まもなく日本を襲う過酷な現実」が見えていない
男性の2人に1人は子を持たずに生涯を終える…岸田首相は「まもなく日本を襲う過酷な現実」が見えていない
シリコンバレーの起業家が「盛和塾」で学んだこと
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
NEW
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
「情報は上司自ら取りに行きましょう」
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
自己都合で辞めたからといって安心できない
年間86万人がハラスメントで退職…社労士が見た「黙って去っていく元社員からの"手痛いしっぺ返し" の実態」
日帰り入浴は売り上げ6倍、3カ月待ちの客室も
極寒の帯広に「サ活客」が押し寄せるように…赤字続きの老舗ホテルを救った「客層を変える」という逆転策
正しい寝返りを打てないと、睡眠時間はムダになる
なぜしっかり寝たのに疲れが取れないのか…「朝から体がだるい人」がガチガチになっている"筋肉の名前"
いったん受給開始すると障害基礎年金がもらえずiDeCoも続けられない
年金額が大幅に減るだけではない…「早死にしたら損するから早めにもらいたい」と考える人の残念な"勘違い"
もっと見る
主語を入れ替えて動作主体を自分にする
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
冠婚葬祭の「言葉づかい」で最も大切なこと
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
需要があるのは小中学校の周辺だけ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
"資産"どころか"お荷物"になるリスクが高い
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…荻原博子が「いま無理して家を買うな」と忠告するワケ
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…荻原博子が「いま無理して家を買うな」と忠告するワケ
史上最悪の8名が犠牲になった可能性も
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
「よい品」を作るためによく考えさせる
「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由
湯気さえ感じさせるリアルな口ぶりだったが…
「朝食は何を?」「ふかふかのごはんと焼き鮭を…」ニコニコとそう答えた父が認知症と判定されたワケ
年収1000万円以上と300万円以下で選ぶ返礼品に顕著な差
一般人は8人に1人しか利用していない…「ふるさと納税」でわかる金持ちになれる人、なれない人の分岐点
「自分は座持ちがいいほうだ」と一人で勘違いしている
後輩からランチに誘ってもらえない…そんな中高年が無意識にしている「ウザ会話」7つのパターン
もっと見る
エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要
「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい
チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ
チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ
"視察団"が日本の果樹園で堂々と盗んでいる
シャインマスカットと同じ構図に…中国が愛媛の「門外不出の高級カンキツ」を自国で堂々と生産できるワケ
シャインマスカットと同じ構図に…中国が愛媛の「門外不出の高級カンキツ」を自国で堂々と生産できるワケ
ひろゆきが採用面接でほぼ全員に聞く質問
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること【2022下半期BEST5】
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること【2022下半期BEST5】
「四球→盗塁→守備の乱れ→得点」という無限ループ
こんなルールは野球嫌いを増やすだけ…少年野球の「盗塁ルール」は今すぐ見直すべきである
こんなルールは野球嫌いを増やすだけ…少年野球の「盗塁ルール」は今すぐ見直すべきである
日本人は"多国籍な町内会"である国連が大好き
SDGsバッジは外国人から「謎のカルト」と思われている…SDGsが通じるのは日本だけという残念な事実
宿題、贈り物、未来予測…すべてAIが答えてくれる
グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性
脳がフル稼働する「湿度」がある
長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチってはいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件【2022下半期BEST5】
1兆円超の債務を抱える京都市はワースト7位に
3位は北九州市、2位は士別市、1位は…「2022年貧乏自治体ランキング」市区編ワースト200
なぜコストパフォーマンスが圧倒的なのか
日本製EVではまったく歯が立たない…中国発のBYDが「世界最強EVメーカー」として市場を席巻できる理由
もっと見る
シリコンバレーの起業家が「盛和塾」で学んだこと
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
NEW
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
現代の高齢者の半数は公的年金だけで生活している
「こうすれば老後は公的年金だけで生きられる」プロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格
「こうすれば老後は公的年金だけで生きられる」プロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格
いったん受給開始すると障害基礎年金がもらえずiDeCoも続けられない
年金額が大幅に減るだけではない…「早死にしたら損するから早めにもらいたい」と考える人の残念な"勘違い"
年金額が大幅に減るだけではない…「早死にしたら損するから早めにもらいたい」と考える人の残念な"勘違い"
金融機関の退職金運用プランに乗ってはいけない
「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト"
NEW
「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト"
日本社会の「空気」を作り出す3つの価値観
1974年の入社式には「赤やピンクのスーツ」の新入社員がいたのに…日本社会を支配する「空気」の重苦しさ
1974年の入社式には「赤やピンクのスーツ」の新入社員がいたのに…日本社会を支配する「空気」の重苦しさ
文化庁と「木造復元マフィア」が地方をいじめている
大阪城は鉄筋コンクリートだから素晴らしい…「天守閣が残る12城」が貴重な史跡となっている本当の理由
「いつでも質問してこい」というやさしいまなざしを持てるか
これができないと孤独な老後が待ち受ける…75歳・弘兼憲史が「60代になったら徹底すべし」と説く会話中の態度
こんなはずじゃないのに…揺るぎない自分が崩れる現実を受け入れる
「昨日のことを思い出すのにも時間がかかる」更年期の症状が悪化した50代女性部長が潔く手放したもの
「情報は上司自ら取りに行きましょう」
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
「よい品」を作るためによく考えさせる
「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由
もっと見る
INFORMATIONAD
  • 中学受験
  • Accelerate NIPPON
  • 理想のお仕事リュックECサイト
PRESIDENT 2023年2月17日号 徳川家康、長生きの秘密
徳川家康、長生きの秘密
AMAZONで購入する PRESIDENT Storeで購入する
雑誌の予約購読はこちら
ビジネスの人気記事
  • 「よい品」を作るためによく考えさせる
    「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由
    「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由
  • イギリスでは犯罪者がウロウロする「修羅の国」
    日本のサービスエリアはまるで夢の国…外国人が日本の高速道路を走ると大喜びするワケ
    日本のサービスエリアはまるで夢の国…外国人が日本の高速道路を走ると大喜びするワケ
  • 業界の不況はむしろチャンスである
    北海道だけはイオンには負けない…崖っぷちスーパーの連合体「アークス」が北の大地で勢力を伸ばすワケ
    北海道だけはイオンには負けない…崖っぷちスーパーの連合体「アークス」が北の大地で勢力を伸ばすワケ
  • テレビ業界を自滅に追い込む「広告のようなもの」
    なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因
    なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因
PRESIDENT 他メディア
  • ものづくり新世代が見たIWCのウォッチメーキングの魅力、共感した美学とは
    STYLE
  • 金融機関の退職金運用プランに乗ってはいけない
    「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト"
    WOMAN
  • 薄切り大根に旨味がしみる"豚肉と大根の小鍋"
    dancyu
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
  • 経営者カレッジ
  • WOMAN
  • STYLE
  • dancyu
  • 会社概要
  • 広告掲載
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 会員登録について
  • お知らせ
  • 著者一覧
  • facebook
  • twitter
  • hatena

© 2008-2023 PRESIDENT Inc. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。