「日本一」の目標が小さく思えた

「野球のことはお任せします。とにかくやるからには日本一になって、そして世界一をめざすチームにしてほしい。望むところはその一点です」

王貞治氏

2005年1月、ホークスのソフトバンクへの譲渡が正式に決まったとき、新オーナーとなった孫正義さんは、私にそういいました。ふつう野球界の目標は日本一です。でも孫さんは世界一だという。そういわれて、我々がめざしてきた目標がずいぶん小さなものに思えました。

その後、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催され、日本代表は初代チャンピオンとなりました。私は監督を務めましたが、世界一をめざすという話は、その前からはっきりいっていたことです。我々のようにプロ野球という狭い世界で生きてきた人間とは、発想する段階のスタート地点が違う。

孫さんが「世界一をめざせ」といった背景には、野球の国際化を進めて、サッカーのワールドカップのような仕組みを整え、そこで厳然たるナンバーワンになれ、という意図が込められていたと思います。日本の野球界には、これまで「世界をめざす」という発想がありませんでした。それは野球界の複雑な構造が影響しています。プロとアマに大きく分かれ、アマも高校や大学、社会人、さらに硬式と軟式などで団体が異なる。サッカーが日本代表を頂点とする日本サッカー協会を中心にまとまっているのとは対照的です。

私を含む多くの野球人は、日本の野球界が一丸となって、世界の野球界に影響力を発揮していくべきだと考えています。しかし具体的にどのようなことを進めればいいのか、というのが難しい。そこで孫さんのように強いリーダーシップを持っている人が、「とにかくこうするんだ」といって先頭に立つことで、まわりが動き、見えなかった課題が見えてくる。すると手が届くようになる。WBCはその第一歩だったと思います。

孫さんには、「自分の信念を持って取り組んでいけば、必ず実現できる」という強い思いがあります。まわりの人たちも、そうした孫さんの実績を認めざるをえないような状況になってきた。今は孫さんがどんどんと進むところを、みんなが支持するようになっていますよね。

野球が、サッカーのワールドカップのような大会を開くのはかなり先になるでしょうけど、そのように本当の意味で野球の世界一を決める大会をつくらなければいけない。そういう方向に向かっていくとき、やはり孫さんの存在というのは、我々野球界にとって、ものすごく大きなものだと思います。