1人の女性の周囲で、不審死が相次ぐ。近年、そんな事件が相次いだ。逮捕された被告たちは、見るからに悪人だとか美人というわけではない。ごく普通に見える女性が、平然と人を殺し続けたのか。精神科医、犯罪心理学者、『後妻業』著者で直木賞作家の3人に話を聞いた。

手を血で汚さず発覚もしにくい方法

図を拡大
筧千佐子被告の主な結婚・交際歴(写真=共同通信社)

筧千佐子、角田美代子、木嶋佳苗、女性3人の連続殺人容疑が事実ならば、共通しているのは、直木賞作家の黒川博行氏がいうように、自分の手を血で汚さない点だ。青酸化合物の投与、練炭による一酸化炭素中毒、そして殺人教唆である。こうした方法だと事件がなかなか表面化せず、捜査自体も難しいという。

「特に毒殺の場合、検視官が見て事故死として扱ってしまうと、遺体はすぐに火葬されてしまうので証拠が残らない。しかも、東京などの大都市圏以外では、専門家でない医師が遺体を検案する。立件はおろか、犯罪性すら見逃され、闇から闇に葬り去られてしまうことも少なくない」

法政大学の越智啓太教授がこう話すように、毒殺は直接的な証拠がない限り、極めて捕まりにくい殺害方法なのである。筧被告は、事件発覚から逮捕まで11カ月を要した。また、木嶋被告は練炭とコンロという状況証拠をもとに逮捕されている。

筧、木嶋両被告の事件について見ていくと、資産を取られた被害者男性には、いくつかの共通項がある。筧被告のほうは、妻に先立たれた裕福な高齢男性。しかし、ある意味では孤独な独居生活を強いられている老人。木嶋被告のほうでいえば、婚活サイトにアクセスしてきた大出嘉之さん(当時41歳)や寺田隆夫さん(当時53歳)は、いずれも結婚歴がなく、女性経験は豊富とはいえなかったようだ。たぶん、一般のつき合いもそれほど多くはなく、それなりの金銭的な蓄えもあった。

このようにして被害者になってしまった男性たちと、彼らをあらゆる手練手管で翻弄する後妻業的な女性。その男と女の関係というのは、どんな形で進行し、悲劇的な結末を迎えるのだろうか……。

国際医療福祉大学大学院教授で、精神科医でもある和田秀樹氏は、そのあまりにもいびつな関係を特異な恋愛と見る。つまり、被害者が筧被告や木嶋被告に籠絡され、正常な認知行動を失っていると説明する。

「男女関係の怖いところは、通常の判断力を狂わせてしまうこと。恋愛は相思相愛が幸せな状態なのだが、一方がのめり込んでしまい、そこにもう一方のしたたかな計算が働くと、この2つのケースのようになることもある。まして、最初から資産目的なら、好きになったほうが負けだ」

いずれのケースも、知り合って間もなく、何の疑いも持たず、いとも簡単に金銭を巻き上げられている。2人の容姿を見ても、お世辞にも男性が一目惚れするタイプではない。木嶋は肥満タイプ、筧は小奇麗にはしていても老女である。