37歳で初出産(男児)した、本欄女子ライターK。前夜から陣痛の激しい痛みに襲われ、頭は朦朧となりながらも、Kは冷静だった。ただひとり寝ころんだ分娩台からは様々な人間模様や、人の「器」のようなものが見えたという。分娩室は、医師や看護師たちにとって「仕事の現場」。その立ち居振る舞いや言動には、すべての働く人が学ぶべきエッセンスがあったのだ。

ハンサムな“松島菜々子”に一目ぼれ

「息子には大一番に強い人間になってほしいと思います」とライターK

出産は、エンジニアの夫(45)の強い希望で「立ち会い」になった。

夫曰く、「辛い時に励ましたいから」。私は「夫の励ましはなくてもいい」派だ。むしろ夫がいることで「血まみれの股間や苦痛にゆがむ表情を見て興醒めしないか?」などの不安から出産に集中できない恐れがあったからだ。

が、産院スタッフの「ご主人には足元ではなく頭のほうに立っていただきますので」との言葉もあり、夫の申し出をしぶしぶ承諾……。

出産当日。休みを取っていた夫は、陣痛促進剤を打つ前の午前10時頃病院に到着する予定だった。ところが、自然陣痛がその前の晩から怒涛のごとく押し寄せてきたため、夫に連絡する間もなく前倒しで陣痛促進剤を打つことになった。

助産師さんから「ご主人はいついらっしゃるの?」と聞かれながら、なんとか痛みを乗り切り、ようやく穏やかになった午前10時半。夫が陣痛室に現れた。

「ごめん、遅くなって。どう?」
「もう峠は越えたよ。麻酔が効いて楽になった」

何でも「記録」したがる夫にとって出産は人生に一度あるかないかの大イベント。それだけに「陣痛の痛み」シーンという一つの山場を見損なったことになる。だが、私の事後報告を聞き、「一緒にいられなくてごめん」と申し訳なさそうだ。案外、殊勝な夫の様子を見て、「いよいよ本番!」という切迫した空気に包まれた気がした。

ただ、一番苦しい時に傍で励まし続けてくれたのが他でもない助産師さんでよかったなと思う。心底、よかったと思う。女ならではの痛みと不安に立ち向かう時は、同じ女性に支えてもらいたい。夫がそばにいたらたぶん邪魔に感じただろう。

担当の助産師は、華奢な体つきでおっとりした話し方をする松嶋菜々子似のアラフォー美女。おっとりとした口調ながら、すべてを受け止めてくれるような包容力たっぷりのオーラがあった。多くの修羅場を体験した人にしか出せない「私に任せなさい」という感じ。言動のすべてが頼もしかった。へんな話だが、抱かれたいと思った。今度出産するなら、ヤワで理屈っぽい理系の夫とは対極にある、こんな"ハンサム"な人の子を産むのも悪くないと。頭は朦朧としていたが、そんな気持ちになったことを覚えている。