いつリストラになるかわからないこの時代、転職は他人事ではない。そのいざというときに、あなたには外資企業という選択肢はあるか。外資といっても、その特徴は国によってもさまざまなのだ。実際に外資系企業で働く人たちに、実態を聞いてみた。

中国系企業で感じる妙なチグハク感

表を拡大
あなたは外資向き?チェックリスト

「大手企業をリストラされて来たっていう人もいるらしいです。家電メーカーはどこも厳しいですからね。いっそのこと、中国系企業で雇ってくれるところがあれば行くという人は急増していると思います。まあ、私もそのひとりですけど……」

東京駅の近くにある飲食店で待ち合わせをした鈴木誠氏(50歳/仮名)は小声でこう切り出した。自身も大手企業出身のエンジニア。国立大学大学院を卒業後、ずっと日本企業で働いてきた真面目な会社員そのものだ。リストラではないが、望まない部署への配置転換がきっかけで転職を決意。中国系企業に入社して1年になる。英語が苦手なうえ、中国語はまったくできないが、鈴木氏はある特殊技術に詳しかったため、採用されたのだという。

中国系企業に転職して鈴木氏が最も驚いたのは「同僚全員が理解し合える言語が一つもない」ことだった。メールや文書などは全部英語。直属の上司は日本人。同僚の中国人との会話は英語になるが、中国人同士はもちろん中国語で話す。会社が費用を持って定期的に飲み会が催されるが、会話はみんなチャンポンで、妙なチグハグ感があるという。

それでも「誰も他人のことは気にしない。会議では人を遮ってでも意見を言わなきゃ存在価値を認めてもらえない。アグレッシブで人を押し出すくらいじゃないとだめなんでしょうね」と語る姿は、ちょっとお疲れモードだ。

業績悪化の家電大手を筆頭に、いまだリストラが続くメーカーから放出された中高年は10万人以上といわれる。日系はどこも厳しいため、転職先として外資を考える人が増えているが、果たして自分が外資でやっていけるのか? と不安にかられる人も多いだろう。外資といえば、やはり流暢な英語力と積極性が求められるというイメージがあるが、どうなのだろうか。