景気が回復傾向にあるとはいえ、就職に関しては、依然、厳しい状況が続いています。希望の仕事に就けなかったなどの理由から、フリーターになるケースは少なくありません。

フリーターと正社員を比べた場合、決定的に異なるのが生涯賃金。「労働政策研究・研修機構」の統計では、大卒で定年まで同企業で働くと、退職金を除いても男性で2億8000万円、女性で2億4000万円の賃金を得られます。対して、フリーターは60歳まで働いてもわずか7296万円(月収16万円で試算)。両者には2億円もの賃金格差が生じるのです。

では、子供をフリーターにしないためには、どうすればいいのか。私が常々訴えているのは、お小遣い教育の大切さです。お小遣い教育はお金の使い方ばかりではなく、自己管理力や自己責任力を身につけるのが目的。経済的な自立を促せば精神的にも自立して、親のスネを齧りながらアルバイトで暮らそうなどと安易に考えなくなるのです。

スタートは早いほどよく、2、3歳の幼児期なら子供用のお財布を用意して、家族で出かけるときなどに100円玉を1つ入れてやります。「欲しいものは自分で買ってね」と伝えると、子供は100円で買えるものを一生懸命考える。買えないなら諦めるしかなく、我慢を覚えます。ねだる子供を叱って諭すよりも、はるかに効果的です。

このとき、「1回買うのを我慢すれば、次は200円のものが買えるよ」と教えてやれば、貯めることも覚えます。「大きくなって稼げば、100円玉がいっぱいになるよ」と伝えれば、「早く働きたい」という気持ちも芽生えるでしょう。

小学生では毎月、決まった額を与えて、お小遣い帳で管理させます。お金は労働の対価であることを教えるため、お手伝いしたらいくらと決めている家庭も多いようですが、これは感心しません。お手伝いは家族の勤めであり、やって当たり前。お小遣いをもらうための約束の1つに、お手伝いを加えればいいのです。