「シリコンバレーでは、大企業に就職するやつはバカにされる」とテラモーターズ 徳重 徹社長は語る。日本人の企業選びや働き方はどう変わるのか。変わるためには何が必要なのか。
これから就職する若い世代が最も意識すべきことは、「自分に頼る生き方」であると思います。今後の日本社会が不透明であるなか、給料のよさや福利厚生などの「安定」を求めて会社を選ぶと、組織から放り出されたときのリスクが計り知れません。
そんな問題意識を持つようになったのはアメリカ、特にシリコンバレーでの体験が大きかった。アメリカでは、オラクルやIBMのような大企業に日本のような「安定」のイメージはありません。事業の状況次第では、能力に関係なく部門ごとばっさりと切られることがあるからです。だからこそ、優秀な若者ほどベンチャー企業を選び、どこにいても活躍できる力をつけようとするわけです。
ただ、そのなかで感じたのは、彼らの1人ひとりが、日本人以上に起業家精神を持っているわけではない、ということでした。高い志のある日本の若者もたくさんいます。
では、何が違うのか。それはセーフティネットの有無です。
アメリカのベンチャー企業の間には、濃いネットワークがあります。事業やそこで働く人材の情報が企業同士で交換されていて、たとえ経営する企業や属する企業が潰れても、優秀な人材であれば次を見つけることができる。企業同士のつながりがセーフティネットとなり、それが失敗を恐れずにベンチャーの世界に飛び込める土壌となっているのです。
僕が今後の日本に必要だと感じているのは、独自の技術や事業を持つ企業が増え、優秀な人材が渡り歩けるような企業同士のネットワークができていくことです。セーフティネットが整えば、ベンチャー企業に就職する若者も増え、社会の雰囲気もいい方向へと変わるでしょう。
テラモーターズ社長 徳重 徹
九州大学工学部卒業後、住友海上火災保険を経て、サンダーバード経営大学院でMBA取得。2010年4月、同社創業。
九州大学工学部卒業後、住友海上火災保険を経て、サンダーバード経営大学院でMBA取得。2010年4月、同社創業。
(稲泉 連=構成 的野弘路=撮影)