ランキング
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
経営者カレッジ
検索
無料会員登録
#中学受験
#韓国
#小室 圭
#書籍抜粋
#マスク
#コロナウイルス
#健康
#学校・教育問題
コロナ休校のうちに小学生を「理科・社会好き」に変える良書21冊
1/22
『プレジデントFamily2018秋号』では、「国語・算数・理科・社会・英語 5教科が大得意になる本」として本記事以外に、より究めたい子供向けの書籍を多数紹介している。
2/22
宮内主斗『たのしい理科こばなし① 生きものとかんきょう』(星の環会)
3/22
エレーヌ・ラッジカク、ダミアン・ラヴェルダン、セドリック・ユバ、クリスティーヌ・ロラール『目に見えない微生物の世界』(河出書房新社)
4/22
板倉聖宣『せぼねのある動物たち』(仮説社)
5/22
今泉忠明『おもしろい! 進化のふしぎざんねんないきもの事典』(高橋書店)
6/22
富田京一『恐竜は今も生きている』(ポプラ社)
7/22
山田英春『石の卵』(福音館書店)
8/22
吉川 真『おかえりなさい はやぶさ 2592日の宇宙航海記』(講談社)
9/22
板倉聖宣『ジャガイモの花と実』(仮説社)
10/22
江川多喜雄『10分でわかる!科学のぎもん 4年生なぜだろう なぜかしら』(実業之日本社)
11/22
板倉聖宣『もしも原子がみえたなら』(仮説社)
12/22
橋本麻里『橋本麻里の美術でたどる日本の歴史』(汐文社)
13/22
中沢啓治『はだしのゲン 愛蔵版』(全10巻・汐文社)
14/22
『
日本各地 食べもの地図 東日本編
』『
日本各地 食べもの地図 西日本編
』(帝国書院)
15/22
『にっぽん発見!マップ』(小学館)
16/22
『旅に出たくなる地図 日本』(帝国書院)
17/22
鈴木のりたけ『しごとば』(ブロンズ新社)
18/22
松元ヒロ、武田美穂『憲法くん』(講談社)
19/22
ウィリアム・カムクワンバ/ブライアン・ミーラー『風をつかまえたウィリアム』(さ・え・ら書房)
20/22
かこさとし『こどものとうひょう おとなのせんきょ』(復刊ドットコム)
21/22
土屋陽介(監修)『こころのナゾとき』(成美堂出版)
22/22
オスカー・ブルニフィエ『いっしょにいきるって、なに?』(朝日出版社)
記事本文に戻る
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
もっと自由にカジュアルに。「陸」と「富士」でウイスキーの楽しさ新発見
STYLE
dancyuの声になろう!限定イベントに参加しよう!
dancyu 食いしん坊倶楽部 メンバー大募集
dancyu
万人に合うマスクは存在しない
マスク研究家が教える「しっくりこないマスク」を買ってしまったときの工夫3つ
WOMAN