あいづちだけでなく“感情リアクション”で反応する

会話をするときにバリエーション豊かにあいづちを打とうとしたり、気の利いたコメントをしたりしようとすると、言葉に詰まってしまうものです。

有川真由美『どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人』(PHP研究所)

会話を楽しんで親しくなろうとするなら、むずかしく考えないほうがいいのです。

「えー?」「おお!」「やったー!」と素直な“感情リアクション”のほうが、相手も話しやすく、だんだん乗ってきます。顔の表情や声のトーン、ジェスチャーも合わせて、3割程度オーバーめに返したほうが、相手にとってはちょうどいいはずです。

私はセミナーをするとき、まず受講者のなかから、目をキラキラさせて大きく頷いたり、声を出して笑ったりして、楽しそうに聴いてくれている人を探します。

ときどき、その人に目をやると、「よしよし、ちゃんと聴いてくれている」「楽しそうにしてくれている」と安心して、どんどん話したくなります。

反対に、なにを話しても無表情な人が目につくと、「つまらないのかな」と心配に。あとから個人的に話すと「面白かったです!」なんて言ってくれるのですが、無表情な人はなにを考えているかわからないので、本人が思う以上に、気になるものです。

感情リアクションは、喜び、楽しさ、怒り、悲しさ、面白さ、納得感などいろいろありますが、もっとも会話を盛り上げてくれるのは、驚きのリアクションです。

会話上手な人は、まるでお笑い芸人のように驚くのがうまい。「え?」「あ!」「うわっ」「おおっ」「びっくり」「それはすごい」と、ときどき、合いの手を入れてくれるので、聞くほうも話すほうも盛り上がるのです。

たとえば「同窓会に100人集まった」という話も、「そうなんだー」と薄く反応するより、「え? 100人? 多くない? なんで?」と驚きを表現するだけで、楽しい雰囲気になります。ただし、やりすぎはわざとらしくなるので要注意。

どんな人にも興味をもって、相手の顔を見て会話すること。素直に感情を表現することを心がければ、仲良くなれる確率はぐんと高まるはずです。

関連記事
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】
嫌いな人を避けるには、近づけばいい…東レ元取締役が苦手上司との会話を「2週間に1回だけ」に圧縮した方法
「この青い服と白い服、どっちがいいと思う?」と聞かれて「白かな」はダメ…頭のいい人ならできる"最強の返答"
なぜ頭のいい人ほど語彙力が豊かなのか…言語哲学者が説く「語彙力のある人・ない人」の見えている世界の差
せっかく褒めてくれているのに否定する…医師・和田秀樹「心の病に陥りやすい人に共通する思考パターン」