体の一部だけ日焼け止めを塗らずにビタミンDをアップ

ビタミンDを産生するためにもっとも手軽な方法は、日光に当たることです。しかし、女性の多くは紫外線を浴びることへの抵抗感もあるでしょう。

そのため例えば、顔や首はしっかり紫外線対策をして、腕や脚の一部は日焼け止めを塗らないといった方法で、ビタミンDを増やすことができます。1日数分でもいいので、外出をして日光に当たる時間をつくってみてください。

ビタミンDの摂取には焼鮭定食、シラスごはんを

ビタミンDが豊富な食べ物には、サケや干しシイタケ、シラスなどが挙げられます。日本人の食事摂取基準(2020年版)では、男女ともに1日8.5µgを目安に摂取することがすすめられています。

サケは1切れ(80g)で25.6µg、サンマ1尾(正味100g)で14.9µg、シラス干し大さじ2(10g)で6.1µg、干しシイタケ2個(6g)で0.8µg、乾燥キクラゲ2枚(2g)で1.7µgとなっています(公益財団法人骨粗鬆症財団「ビタミンDを多く含む食品」)。

写真=iStock.com/Yusuke Ide
※写真はイメージです

週に2~3回からでもいいので、焼鮭定食を食べる、ごはんにシラスをかけるなど、食事で工夫をしてみましょう。食べ物で毎日十分な量を摂取するのが難しい場合は、無理せずビタミンDのサプリメントを活用するのもおすすめです。

また、年齢を重ねても活動的に過ごすには、骨の強さに加え、筋肉量の維持も大切です。そのため日頃から、肉や魚、卵、豆腐といったタンパク質をしっかり摂り、筋肉を減らさない食生活を心がけましょう。

骨量は20~30代をピークにゆるやかに低下

カルシウムの吸収を高めて、骨の健康を維持するビタミンD。骨そのものに作用をして、骨の細胞を増やす働きのほか、反対に破骨はこつ細胞と呼ばれる骨を溶かす働きを抑制することもわかっています。

骨量は20~30代でピークを迎え、それ以降はゆるやかに低下していきます。低下するスピードが速いか遅いかは、現在の生活習慣がカギを握っています。

ビタミンD不足による骨の老化はほとんど自覚症状がなく進み、肌や髪の老化、体型の変化と違って目には見えないものです。「まだ先の話だから」と思わず、ビタミンDの力を味方につけて、力強く若々しい骨を今からめざしましょう。

(構成=釼持陽子)
関連記事
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
だから外食で揚げ物を食べてはいけない…アルツハイマー病を引き起こす「変質した油」の危険性
正しく磨けば歯磨きは1日1回でもいい…大学病院の歯科衛生士「患者の8割が陥る"歯磨きの大間違い"」
ADHDの子供の注意力も改善した…サプリメントで手軽に摂れる「脳によい油」の驚きの効果
これだけで1日に必要なたんぱく質の5分の1が取れる…管理栄養士が勧める"コンビニで買えるおやつ"の名前