インフレ率が2%になると賃金は3%上昇

基本的に、インフレ率が2%に近くなると、賃金の上昇率は3%に近くなるとされている。物価も賃金も両方上がっていくなら、値上げに動揺することもないだろう。

もし、値上げが進んでいるのに、いつまでたっても賃金が上がらないなら、これはたしかに「おかしいぞ」ということになる。

しかし、物価が上がった時点で「ヤバいぞ!」「金利を上げろ」と騒ぐのはおかしい。特に、滞っていた経済活動が復活の兆しを見せている現状を考えれば、騒ぐようなことではないと分かる。

「円安による物価上昇で、1世帯あたり9万6000円、負担が増える」といった記事がいろいろなところで出ている(2022年12月)。日本全体でおよそ5兆円だ。

一方で、企業の収益は過去最高で28兆円と報じられている。

差し引き23兆のプラスだ。しかし、この点についてマスコミは触れない。

私たちはこういう情報空間で「悪い円安」と刷り込まれているのである。

「負担増が5兆円か。ではプラス面はどのくらいだろう、企業収益は?」という視点を持っていれば、円安を悪と決めつけることがいかに間違っているか、すぐに分かるのだ。

逆にいえば、その視点を持っていないと、マスコミの論調に乗せられることになる。

物価上昇は給与アップにつながっていく

物価の上昇は、一時的には家計を圧迫するだろう。視聴者目線でメディアが騒ぎ立てるのも仕方がない面もある。

髙橋洋一『増税とインフレの真実』(秀和システム)

だが、物価は「上がって終わり」ではない。そこから成長率のアップ、給与のアップへとつながっていくのだ。

しかしマスコミはこの点には触れない。「円安→物価上昇」でストップして「悪い」と騒ぎ立てる。連続ドラマの第1話だけ見て結論づけるのと似ている。皆さんは、こういう報道に踊らされないでほしい。

長い目で見れば、ある程度までの物価上昇は、日本経済が良い方向へと進んでいる証拠だ。先に説明した高圧経済をとるべき状況でなければ、2%程度までなら失業率も上がらないのでGOODなのである。

物の値段が上がらず、経済が停滞したままの方がずっと悪いのである。

関連記事
【第1回】増税しなくても税収を上げられる秘策が2つもあるのに…「なぜか財務省が耳を貸さない」不都合な真実
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ