2000年代の金利上昇で得したのは変動金利型の利用者

過去をさかのぼると、2000年台に金利上昇局面がありました。そのときには、私自身も雑誌の記事などで「固定金利型に変えましょう」と勧めていました。実際、2007~2008年にかけて変動金利型の金利は上がりましたが、どのくらい上がったでしょうか。0.5%です。2006年には変動金利の基準金利は2.375%でしたが、2007~2008年に2.875%にまで上昇し、、2009年以降は2.475%で推移しています。(※実際の借入金利は基準金利から契約時に約束した幅の金利が差し引かれます)

結果的には変動金利型を利用していた人が正解だったわけです。どちらが正解なのかは、あとになってみなければわかりません。

一般的に資本主義が成熟していくと、金利の水準は徐々に切り下がっていくことが知られています。金利は上がったり下がったりしますが、その変動幅はどんどん狭くなっていくのです。

ただ、2000年代はデフレが続いていたため0.5%の金利上昇ですんだとも考えられます。今後、デフレを完全に脱して政府の目標通りインフレ率が2%になるようなことがあれば、前回よりも上昇する可能性はあります。

金利が上がるかどうかを予測するよりも、上がったときに対処できるか、これを基準にして金利のタイプを選んではどうでしょうか。

関連記事
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
住宅ローン金利がジワジワ上昇…利用者の7割が選択「変動金利型」を無理して組んだ人を待ち受ける悲劇
ゼロ金利でじゃぶじゃぶ状態なのに…「日銀の異次元緩和」でも日本の景気がずっと悪い根本原因
「離婚の決行を自ら逃したツケ」50代の元モテ男がローン+別居家賃で年約200万円を払い続ける汲々人生
子に残した貯金で53万円の贈与税が発生…「子ども名義の口座」を作るときの注意点4つ