西欧的価値観でイランを理解することはできない

スレイマニ司令官は殉教を覚悟していたでしょうし、彼の棺に付き従う喪服の群衆の姿は、カルバラーの悲劇をいたむアシュラー祭の行進そのものでした。強大な米軍に対して、決死隊が次々に送り込まれ、「殉教者」が増えていく。

誤解を恐れずにいえば、それによってイマームの再臨が早まる、と彼らは考えているかもしれません。ヒューマニズム、合理主義などの西欧的な価値観でイランを理解することはできません。70年前に石油の禁輸で日本を追い詰め、対米開戦させた教訓から、米国はほとんど何も学んでいないようです。

関連記事
「仲良くして儲けるのが一番」中国への"どっぷり依存"をやめられないドイツのジレンマ
「これから中国の"失われた10年"が始まる」経済成長に浮かれた習近平政権の最大の盲点
「日本人の勤勉さはすごい」富山の小松菜農園を継いだネパール人仏画師が、母国の仲間に伝えたこと
ついに日本叩きが始まった…岸田首相はイギリスの身勝手な主張に耳を貸す必要はない
元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」