「医局」に代表される縦割り習慣の罪

さて、妊婦の渡航に関する安全性の検証研究や、「安全性を高めるための」研究、教科書的な記載やCDCのガイダンスなど、文献は多々存在し、妊婦の安全な旅行に寄与している。

なぜ、日本の産婦人科医はそういうデータや文献を参照しないのか。

それは、産婦人科医のほとんどがトラベル・メディスンという専門領域が存在することを知らなかったためではないか。

産婦人科医の無知を非難しているのではない。むしろ、われわれ日本のトラベル・メディスン専門家の、この問題に対するコミットメントが足りなかったのだと大いに反省している。

そういえば、日本の高名なトラベル・メディスンの教科書には「妊婦」の項目が乏しい。海外の教科書に比べるとほとんど記載がない。こうしたトラベル・メディスン教科書の著者はちゃんとした専門家だから、「気づかなかった」とは考えにくい。「マタ旅」が日本の産婦人科医から非難されている現状を鑑み、遠慮したのではないか。そんな気がしないでもない。

こうした他領域同士のクロストークがないこと、これも日本医療アルアルの問題点だ。

「医局」に代表される縦割りの習慣がここにある。妊婦のことは産婦人科の専権事項、外野は口を出すな、という雰囲気はなかったか。トラベル・メディスン専門家の過度な遠慮、忖度そんたくがそこにはなかったか。年頭に大いに考えてみたいものである。

【関連記事】
子育て期の女性の「ファミレスでいつも素うどん、つらい」に辛辣コメント殺到…世間はなぜ母に厳しいのか
「こういう子が将来、犯罪者になる」学校でそう言われ一緒に死のうとした母に息子が放った衝撃の一言
なぜ世の中の母親たちは出産を決断できたのか…30代既婚の私が列挙した「子供を産まない理由」
「足が太くて短いからミニスカートは履きたくない」20代の日本人女性にメキシコ人が真顔で返した一言
老齢医療の現場で医師は見た…「元気なうちにやっておけばよかった」と多くの人が死に際に思う"後悔の内容"