一流のリーダーは相手のモチベーションを高めるために、どんな声掛けをしているか。人材育成・組織風土改革コンサルタントの園部浩司さんは「『褒める』とは、上の立場から下の立場の人に向かって『相手を評価する』というニュアンスが含まれ、一度褒められた相手は次に褒められなかったときに不満を持つようになる。リーダーは、メンバーと対等な目線で『I=私は……と思う・考える』という『アイメッセージ』を用いて自分の思ったことをきちんと伝えるのがいい」という――。

※本稿は、園部浩司『変化をもたらすリーダーは何をしているのか?』(フォレスト出版)の一部を再編集したものです。

グッドサイン
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

時間がないリーダーにこそ、1on1は有効

1on1は、今では導入している企業も多いですが、上からの指示だからはじまって形だけ残り、あまり意味のない1on1を繰り返している場合も多いようです。

リーダーは多忙ですから、メンバーが多い場合、一人ひとりに時間を使うことに負担を感じている人も多いと思います。

しかし、ここまででも述べてきたように、変化をもたらす効果的な1on1を心がければ、費やした時間と労力以上のメリットがあるものです。

1on1を重ねていくと、メンバーは課題を幅広く挙げてくれるようになります。

たとえば、自身の仕事はある程度順調に進められていて、今週は特に気になることがなかったとしても、職場全体を見て「ペーパーレスが進んでいないのが気になります」「組織が縦割りになってしまっていて情報の共有ができていないのが気になります」というようなことが挙がってきたりします。

また、いろんなメンバーからさまざまな話を聞くことになるので、職場全体の情報が自然と集まってくるようになります。そうした中で、同じ課題を複数のメンバーが挙げてきたようであれば、

「それは○○さんも気になることとして挙げていたよ。○○さんとペアになって担当してくれるかな。最初だけ私がセッティングするから」

という具合に、新たな課題解決へと結びつけていくことも可能です。

繰り返しになりますが、メンバーに自己決定感を持ってもらいモチベーションを高め、成長も促す。効率的に進捗確認、問題解決、関係性の構築を行う。

それだけにとどまらず、リーダーが思ってもみない課題を発見し、解決に導く結果が出てくるのも、この1on1のメリットです。