政府が示す「開示することが望ましい19項目」の中身

現状、人的資本に関しては、どういうフォーマットで何を入れるのかが、会社側の任意とされています。ただ、2022年8月30日に、内閣官房が人的資本開示の在り方をまとめた「人的資本可視化指針」を策定し、下記の「開示することが望ましい19項目」を公表しています。

育成分野
・リーダーシップ
・育成
・スキル/経験

エンゲージメント分野
・エンゲージメント

流動性分野
・採用
・維持
・サクセッション

ダイバーシティ分野
・ダイバーシティ
・非差別
・育児休業

健康・安全分野
・精神的健康
・身体的健康
・安全

労働慣行およびコンプライアンス/倫理分野
・労働慣行
・児童労働/強制労働
・賃金の公正性
・福利厚生
・組合との関係
・コンプライアンス/倫理

味の素は「志の醸成と共感」「多様性」など7つの観点で開示

まだ、義務付けられたばかりで、2023年3月決算企業が有価証券報告書に掲載したのが初めてのケースになります。したがって、各社開示の仕方がさまざまではありますが、一例として引き続き味の素の有価証券報告書から、人的資本の項目の一部を掲載しましょう。

ここにすべてを掲載することはできませんが、ここでは、「人財育成方針」「人財に係るマネジメント体制」「志の醸成と共感」「多様性」「挑戦」「Well-Beingに関する取組み」「人的資本経営に関係する外部機関等からの評価」という7つの観点からの情報が6ページにわたって開示されています。

今後、「人材育成にかけた時間やコスト」「売上に対して社員の教育コストをどのくらいの割合でかけたのか」などが定量的に開示されることが一般的になれば、新しい形の会社分析も可能になりそうです。

【関連記事】
新NISAで「長期・分散・積立」は本当に正解なのか…富裕層が「口座開設すらしていない」と漏らすリアルな理由
平均年収は756万円→1398万円に爆増…製造業なのに超高収益企業「東京エレクトロン」の儲けのカラクリ
ダメ社長ほど「パーパスおじさん」になっている…ハーバードの研究で判明した「ダメなパーパス経営」の条件
「内閣府資料に中国企業ロゴ混入」は小さな事件ではない…元内閣府委員の明大教授が指摘する「問題の本質」
新NISAで「オルカン」「S&P500」だけを買うのはおすすめできない…リスク回避で組み込むべき投資先