「趣味で結びついた夫婦」は意外と多い

まずは、家族形態です。「35歳以上で子どもがいる家庭」は、全体の8割強。その中で、「自分の親と同居している」が男性9%、女性5%、「配偶者の親と同居」も男性3%、女性6%であることがわかりました。つまり、「両親世帯と同居している三世代家族」という『サザエさん』的家族の在り方は、本当に少数派になったことがわかります。

では、核家族化した夫婦は、日頃どのような雰囲気で暮らしているのでしょう。

「一緒に楽しむ共通の趣味を持っている」という夫婦は、55~64歳の男女共に4割強、25~34歳では6割強という結果が出ました。案外、「趣味で結びついた夫婦」が多いことに気づかされます。調査からはわかりませんが、若い人は趣味が合う人を選んで結婚した人が多いと思われますし、年齢が高い夫婦は、結婚後どちらかの趣味に合わせたというケースが多いと思われます。逆に「趣味が重ならない」夫婦は、二人でいる時に楽しむことがあるのか、新たな興味がそそられるところです。

公園を散歩するカップル
写真=iStock.com/monzenmachi
※写真はイメージです

「週に数回程度しか夫婦で話さない」人が全体の3割

「毎日夕食を一緒に食べる」はどうか。こちらは、やはり働き盛りの中年世代(30~40代)は4割から5割程度で、高齢世代(50~60代)では6割程度と増えています。仕事で忙しい世代は、外食率も高まり、反対に定年退職が近づくシニア層になると、夫婦一緒に食事をする機会が増えるということでしょう。

ただ、注目すべきは「夕食を一緒に食べるのが、月に数回以下」の人たちが、全体で10%も存在することです。「一年で全くない」という人も3%存在します。母親であれば、夫と夕食を共にせずとも子どもと食べているケースも多いでしょう。ですが、それなら夫は1年365日、誰と食べているのでしょうか。ふと考えてしまいます。

食事といえば会話の時間です。「日常会話を毎日交わしている」夫婦は、全体の68%程度。一方、「週に数回程度」が21%、「月に数回以下」が8%もいるというのは、日本特有の夫婦像だと感じました。この項目もまた、ならば彼らは誰と日常会話を交わしているのか、気になるところです。しかも「週に数回程度しか夫婦で話さない」人が全体の3割近くになるのは、夫婦とは親密なパートナーシップとは言い切れない現実の様相を示唆しています。