「寝る前のキウイ」で不眠症が改善

台湾の研究で、不眠症の人が寝る前にキウイフルーツを食べたところ、不眠症が改善した、という論文もあります(※2)

※2 Hsiao-Han Lin et al.,(2011)Effect of Kiwifruit consumption on sleep quality in adults with sleep problems,Asia Pac J Clin Nutr. 20(2):169-74

キウイフルーツには、抗酸化物質とセロトニンが豊富に含まれており、睡眠障害の解消に役立つようです。

フルーツのイメージ
写真=iStock.com/dcdr
「寝る前のキウイ」で不眠症が改善(※写真はイメージです)

さらにマグネシウムを含む食べ物を摂ると、セロトニンが生成されやすくなります。くるみ、アーモンド、落花生などのナッツ類のほか、緑黄色野菜、豆類、ごま、海藻類、魚介類などに含まれています。

旬のフルーツには体温を下げてくれる作用があるので、熱帯夜に寝つきが良くなる効果も期待できます。

「乳酸菌飲料」が睡眠の質を上げる

コロナ禍で、ストレスを緩和し、睡眠の質を上げる乳酸菌飲料が売上を伸ばしたそうです。

整腸効果で目覚めがよくなるのも人気なのだそうです。熟睡習慣のために、これらを取り入れてみるのもいいかもしれません。

自律神経の働きは、加齢とともに衰えます。個人差もありますが、女性は40代、男性は30代から自律神経の働きが落ち始めます。

自律神経は、身体の各器官の生命活動を維持するため、意思とは無関係に働き続けています。

自律神経は、交感神経と副交感神経に二分されます。

交感神経は、心身の活動性を高めるために働きます。逆に副交感神経は、休養のために働きます。