面倒だけど老いを乗り越える元気が備わる

女性はお喋りがストレス解消になるといわれます。

Nさんは、夫が亡くなって落ち込み、さびしくなると娘や友達に電話して長電話をしていたそうです。はじめのうちはみんなが、夫を亡くしたかわいそうな母、もしくは友人として話を聞いてくれていました。

和田秀樹『80歳の超え方 』(廣済堂出版)
和田秀樹『80歳の超え方』(廣済堂出版)

Nさんはその行為にすっかり甘えて朝夕と電話していたら、ある日、娘に「電話はいいけど、毎日は迷惑だ」と言われて、みんな迷惑だったのだと気づいたそうです。そして落ち込みました。

しばらくして、「傾聴ボランティア講座」のチラシを見ました。お喋りをせずに相手の話を聞くことを学んでみようと思い立ち、講座を受けました。

いまでは、傾聴ボランティアとして活動し、聞くことも覚えて娘や友達との関係も良好だそうです。

また、「ひとりカラオケ」で落ち込みを吹き飛ばす人、疲れたときは「自分にご褒美」作戦で、豪華弁当やスイーツを楽しむ人、映画館にひとりで行き、気持ちを落ち着ける人がいます。

日本女性のカラオケ
写真=iStock.com/bee32
※写真はイメージです

人に頼ったり薬に頼ったりするだけでなく、自分の元気回復の素を「宝箱」に詰め込んでみましょう。元気回復の素はたくさんあったほうがいいのです。

それぞれ面倒と思えば面倒かもしれません。でもその面倒を乗り越えるたびに老いを乗り越える元気が備わっていきます。

あなたの元気回復ツールを書きだしてみませんか。

【関連記事】
一度経験すると脳が喜び、虜になる…脳科学者が「高齢者は真っ先にやるといい」と説く"習い事の種類"
年を重ねると「口は万病の元」を思い知らされる…90歳になっても元気な人がやっている"口腔ケア"の中身
日本の福祉システムは「生涯独身」を想定していない…これから激増する「身寄りのない男たち」という大問題
「あれだけは取っておけばよかった」母親の遺品整理を終えた60代娘が手放して心底後悔したもの
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと