認知症になると何も分からなくなる?

60代になると、誰しも一度は頭によぎるのが「認知症になったらどうしよう」という不安でしょう。

2021年に太陽生命保険が20〜70代を対象に実施した「認知症の予防に関する意識調査」のアンケートでは、最も自分がなりたくない病気の第1位(42.6%)に選ばれたのが「認知症」でした。第2位の「がん」(28.7%)に大きく差をつけていますが、なぜこんなにも認知症が嫌われるのでしょうか。

そう私が質問すると、

「認知症になると、何も分からなくなってしまい、自分がなくなってしまうから」
徘徊はいかいしたり、記憶力が衰えたりと、通常では考えられないような行動を取るから」
「介護などで、家族に迷惑をかけてしまうから」

などの理由を挙げる人が多いです。

しかし、認知症に対するこれらのイメージには、誤解が多いのです。認知症は実はみなさんが思っているほど怖い病気ではありません。にもかかわらず、メディアが報道する情報によって不安ばかりが募り、過度に恐れられ過ぎているのが実情です。

残念なことですが、いかに医学が進んでも、脳の老化は避けることができません。私自身、数多くの高齢者の脳の解剖結果を見てきましたが、85歳以上の高齢者でアルツハイマー型の変性がない人はいませんでした。人生100年時代と言われる中、長生きするのであれば、必ずいつかは認知症になります。

急に明日、認知症の症状が現れるわけではない

ただ、認知症になったからといって、不幸だと思う必要はありません。むしろ、むやみに認知症を恐れ過ぎてストレスをため込んでしまうことのほうが、認知症を招く要因になります。

どうせ怖がるのであれば、認知症についてきちんと知ってから怖がることが、認知症予防の最大の対策と言えるでしょう。

また、多くの人が誤解しているのですが、認知症は10〜20年の歳月をかけて、非常にゆっくりと進行する病気です。急に明日から自分のことが分からなくなったり、何もできなくなることもありません。逆に言えば、「以前からできていた能力」については、変わらずに継続できるので、農業や漁業、芸術などの分野では、認知症になっても活躍している人も多いです。

アメリカのレーガン大統領は在任中に認知症が始まっていたと考えられますが、政務に滞りはなかったようです。