高校の学習指導要領が改訂され、家庭科では金融商品や資産形成についても学ぶようになった。経済アナリストの森永康平さんは「金融教育の取り組みは重要だが、『投資教育』に偏っている点には違和感を覚える」という――。(第1回)
※本稿は、森永康平『森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください!』(アルク)の一部を再編集したものです。
「ついに日本でも金融教育が始まる」
日本でも「金融教育」という言葉を耳にする機会が増えてきました。日本人はあまりお金の話をしたがらないと言われて久しいのですが、少しずつ変化が生じているようです。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待