職場や家庭、学校などに不機嫌なオーラを巻きちらし、空気を悪くする人がいる。長年脳波研究に関わってきた慶應義塾大学理工学部教授の満倉靖恵さんは「不機嫌な態度で相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛を与えることを不機嫌ハラスメント(フキハラ)と言います。さまざまな脳波実験でフキハラのダメージは想像以上に大きいことがわかった」という――。

※本稿は、満倉靖恵『「フキハラ」の正体』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

額にしわを示す顔の表情を持つ若い女性, クローズアップスタジオショット
写真=iStock.com/triocean
※写真はイメージです

「不機嫌ノーラ」のせいで起こる「フキハラ」

【フキハラとは】
「不機嫌ハラスメント」の略。
不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛を与えること。
本人が意図している/いないに関わらず起こりうる。

「フキハラ」がなぜ生じるのか。そのメカニズムを科学的に見ていきましょう。

脳波研究からわかったことは、不機嫌が脳からダイレクトに脳波を介してまわりにいる人に伝わるということ。まさに、脳が「ネガティブテレパシー」を発していたのです。気まずい空気、いるだけで感じるストレスは、この脳が発する「ネガティブテレパシー」が原因だったのです。

この脳の「テレパシー」は、本人の意思や意図とは関係なく発せられるため、「テレパシー」というよりは、「オーラ」と呼ぶほうがふさわしいかもしれません。

「オーラ」とは生体が発する独特の雰囲気や存在感のことです。これまでは目に見えない霊的なエネルギーだと表現されることが多かったのですが、最近では、その存在を科学的に解明しようとする動きも活発化しています。

脳が発する「電気信号」は、当然ながら超微弱で、目に見えることはありませんが、それが「ネガティブな感情」の伝播、つまり「フキハラ」に深くかかわっている可能性が高いことはすでにお話した通りです。

ポジティブにとらえられることの多い「オーラ」とは異なり、ネガティブな方向に影響を及ぼすことが多いのが残念なところではありますが、生体が発する「オーラ」と同じように、脳が発する電気信号のことを、私は、「脳のオーラ」、略して「ノーラ」と呼んでいます。

また、脳が伝える「不機嫌」な感情の電気信号を、他の電気信号と差別化して、「不機嫌な脳のオーラ」、略して「不機嫌ノーラ」と呼んでいます。この本では、「ノーラ」「不機嫌ノーラ」という言葉を使って、詳しく紹介していきますね。

さて、「ノーラ」のせいで「ネガティブな感情」が伝播するのだとすれば、他人の「ネガティブな感情」に振り回されたり、あるいは逆にそれで他人を振り回してしまうのは必然だと言えます。

直接何かを言われたりされたりしたわけでもないのに、近くに不機嫌な人がいるというだけで自分まで嫌な気分になるのも、他人が叱られているのを見るのが辛いのも、自分がただ不機嫌でいるせいでその場の雰囲気を悪くしてしまうのも、それらはすべてネガティブな「ノーラ」の仕業なのです。

そして、これまで繰り返しお話ししてきたように、「ネガティブな感情」にはとても敏感で、しかも一度抱くと払拭するのが難しいという性質があります。だからこそ、「ネガティブな感情」が伝播すること、伝播させることの影響を軽く見ることはできません。

データ19 他人へのクレームでもストレスは高まる
出典=『「フキハラ」の正体』より

つまり私たちは、他人の「不機嫌」に想像以上に大きなダメージを受け、また逆に自分の「不機嫌」によって別の誰かを深く傷つけているのです。ところが、このような「フキハラ」の事実に、多くの人は気づいていません。そのせいでますます「ネガティブな感情」に支配されやすくなり、他人からの「フキハラ」に振り回されたり、逆に「フキハラ」で他人を振り回したりしてしまうのです。

本稿では、脳波からわかる「フキハラ」の実態とその対策についてお話しします。