70歳でも住宅ローンは借りられる

答えからいえば、中高年でも、購入や買い替えを検討する際に諸条件を満たせば住宅ローンを借りることは可能だ。

ただし、注意すべきは「借入時」と「完済時」の年齢制限である。金融機関ごとに住宅ローンの借入時と完済時のボーダーラインが定められており、主要金融機関の「借入時」の年齢条件は70歳前後という設定が多くみられる。

日下部理絵『60歳からのマンション学』(講談社+α新書)
日下部理絵『60歳からのマンション学』(講談社+α新書)

かつて借入時の年齢は「65歳未満」が主流だったが、近年では「70歳未満」「70歳の誕生日まで」などに引き上げた金融機関も多く、なかには「71歳未満」に設定されているなど、緩和されてきている。

また「完済時の年齢」においても、「80歳未満」「80歳の誕生日まで」など、80歳前後、なかには85歳未満という金融機関も出てきているのだ。

いずれにしても、中高年の住宅ローンには「年齢の壁」があることを意識しておきたい。金融機関の選定から、必要書類をそろえるなどの手続き、審査通過までには思いのほか時間を要する。数カ月かかることも見越して、早めに行動するのが吉といえる。

現金で足りない分をローンで

さらに近年では、融資可能額について、頭金を用意しなくても物件価格と同額(100%)まで借りられる「フルローン」を認める銀行も増えている。

ネット銀行のなかには、借り入れ時にかかる手数料なども融資する「オーバーローン」もある。年齢、年収、返済負担率などの審査はあるものの、ローンが借りやすい傾向にある。

そのため、高額ローンも通りやすいのだが、定年後も長く続く中高年以降の住宅ローンの返済は、無理をすると老後の生活に影響するばかりか、老後破産に陥る恐れもある。

しかも、60歳前後からの住宅ローンは、借入時と完済時の年齢制限から逆算すると、借りることができても借入期間は15~20年。物件価格の高騰もあり、全額をローンだけでまかなうのは、現実的ではない。現金+ローンの合わせ技になるのが通常であろう。

60歳前後の購入は、貯金や退職金などを充てたうえで、“足りない分をローンで補塡ほてんする”というのがおすすめである。