※本稿は、豊島晋作『ウクライナ戦争は世界をどう変えたか 「独裁者の論理」と試される「日本の論理」』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
「特別軍事作戦」への支持率は81%に
ロシア国民のプーチン支持は依然として根強い。レバダセンターの世論調査では開戦直後の3月時点で、「特別軍事作戦」への支持率は81%にのぼった。
4月になると74%まで低下しているが、欧米の経済制裁による物価高に直面し、ロシア軍の死者も増える中でなお7割が支持していたことは注目に値する。またプーチン大統領への支持率を見ても、3月は83%、4月も82%と驚異的だ。
もちろんロシアの人々も、プーチンが独裁者であることは知っている。情報統制がなされて言論の自由がないことも承知だ。それに何より、ロシアは開戦前に比べて国家として確実に貧しくなっている。
各国による経済制裁の影響もあるし、膨大な戦費の問題もある。武器弾薬の調達コストのみならず、占領地の駐留費などもこれから税負担として重くのしかかる。
にもかかわらず、なお多くのロシア国民がプーチンを支持しているのはなぜか。一つには、プーチン流の巧みなプロパガンダがある。国民が持つ歴史的な被害者意識に訴えかけ、混乱の訪れが近いと脅したり、ロシア国民はもっと世界から称えられて当然だと鼓舞したり。これが奏功していることは間違いない。
ロシア国民は根元的に独裁者を求めている
しかし、それよりもっと大きくかつ根元的な理由がある。ロシアの人々が、本質的に独裁者を求めているからだ。正確に言えば、独裁者よりもさらに怖いものがあるからだ。それをしのいでくれるなら、「独裁者のほうがまし」という意識なのである。
それは何かといえば、「無秩序」である。ロシアは世界最大の国土面積を誇るが、そうであるがゆえに、本来的に全土の秩序を保つことは難しい。それを可能にするために、強力な権威と実力を持つ指導者が必要だという考え方である。
歴史的にも、ロシアは危機が訪れるたびに無秩序に陥った。1812年のナポレオンのロシア遠征のときも、1917年の帝政ロシア崩壊とその後の内戦時もそうだ。そして1941年のナチスドイツの侵攻時も大混乱に陥ったが、このときに無秩序を回避したのは独裁者スターリンだった。
また1991年のソ連崩壊の際も、今度は国内経済が文字どおり無秩序に陥った。ハイパーインフレで物価が急騰し、貧富の格差は前代未聞の規模にまで膨らんだ。人々は絶望し、自殺者も増えた。以来、20年以上にわたって死亡者数が出生者数を上回り、人口は減少し続けたのである。